生ぜし は 古文では 生ぜし時 と言えるので連体形で理解して良いのではないかと思います。 Highly-rated answerer test00001 2022年8月30日 中文(简体) @Kiyoshi88ありがとうございます。活用表見ると語尾「し」は連用形でしか現れないような気がしますが、どういう文法で連体形になったのかも...