東京電力福島第一原発の処理水について、東電は19日午前、5回目となる海への放出を始めたと発表した。今年度最初で、タンクにためた水約7800トンを海水で希釈しながら放出する。順調に進めば来月7日に完了する。 放出予定のタンクにためた水を東電が分析した結果、トリチウム以外の放射性物質の...
原発処理水の海洋放出を巡る提訴に向けて、記者会見を開く広田次男弁護士(左)と福島県いわき市の住民ら=2023年8月23日午後2時4分、同市の文化センター [PR] 東京電力福島第一原発の処理水が海に放出されることを受け、福島県などの漁業関係者や住民らが国と東電を相手取り、放出の差し止め...
東京電力は17日、今年度2回目となる福島第一原発からの処理水の海洋放出を始めた。昨年度からの累計では6回目。敷地内のタンクで保管している水約7800トンを海水で希釈しながら放出する予定で、順調に進め…
東京電力は7日、福島第一原発で5回目となる処理水の海洋放出を完了したと発表した。停電で放出が一時中断するトラブルがあったが、構内のタンクで保管していた約7800トン分の放出を予定通りの日程で終えた。 5回目の放出は先月19日に始まった。同24日には、構内の掘削作業で誤って外部電源のケ...
東京電力は17日、今年度2回目となる福島第一原発からの処理水の海洋放出を始めた。昨年度からの累計では6回目。敷地内のタンクで保管している水約7800トンを海水で希釈しながら放出する予定で、順調に進めば6月4日に完了する見込み。 東電によると、放出予定のタンクの水の放射性物質の濃度を測定...
国際原子力機関(IAEA)の最終調査報告書が政府に提出され、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出への準備が大詰めを迎えている。菅政権が海洋放出の政府方針を決定した2021年4月以降、県内の59市町村議会に処理水に関わる意見書の可決の有無を朝日新聞が尋ねたところ、23市町村議会が意見書を可決...
■記者解説 福島総局・力丸祥子 国と東京電力は、福島第一原発の処理水の海洋放出を8月に始めた。科学的な側面から「丁寧な説明」を繰り返したが、対話を求める漁業者や住民らとの溝は埋まらなかった。 原発の建…
松野博一官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が実施された場合、香港政府が10都県の水産物を禁輸すると発表したことについて、「極めて遺憾だ」と述べた。香港政府がすでに実施している輸入規制の撤廃とともに、さらなる規制強化を行わないように求めていく考え...