2023/10/25 01:43 神奈川県 女 30代 「副大臣・政務官女性ゼロ」は評価云々以前に、恥じ入るべき状況だという認識をまず政府が持たない限り、議論の入口にすら立てないと考えます。 問1の答.その他、分からない 問2の答.その他、分からない 2023/10/24 22:48 京都府 女 40代 新自由主義と...
ジェンダーギャップ指数(2023年)で、146カ国のうち125位と低迷する日本。国政における女性登用について、どう考えますか。 《取材後記》女性を起用しなかった理由は 54人のなかに女性が一人もいないなんて――。9月15日朝、同僚が事前に入手した新任の副大臣と政務官の名簿をみて、驚いた。正式...
女性副大臣・政務官ゼロ「問題」53%、男性は評価割れる 世論調査 写真・図版 2 / 2 前の写真 次の写真 女性が一人もいない副大臣、大臣政務官人事について、取材に応じる岸田文雄首相=2023年9月15日午後6時53分、首相官邸、上田幸一撮影
「副大臣と政務官 初の女性ゼロ」の記事には驚いた。男性ばかりが並んだ写真には言葉を失う。岸田文雄首相は「閣僚、副大臣、政務官、首相補佐官については適材適所で、老壮青、男女のバランスとなった」と述べたという。閣僚には女性が5人登用されたが、これでは副大臣・政務官の女性…こ...
9月に行われた内閣改造。15日の朝、永田町に驚きが広がった。その日、閣議にはかられる副大臣26人、政務官28人計54人の人事案のリストに、女性が1人もいなかったからだ。 同日夕、記念撮影のため首相官…
岸田文雄政権が今回の内閣改造で、女性副大臣・政務官を1人も起用しなかったことについて、朝日新聞社は16、17日に実施した全国世論調査(電話)で尋ねた。「大いに」「ある程度」を合わせた「問題だ」が53%と過半数で、「あまり」「全く」を合算した「問題ではない」との意見も43%という結果だっ...
副大臣・政務官に当初女性の起用がゼロだった理由を問われ、「適材適所」の結果だと答えていたが、そのほころびは、すでに明らかだ。 柿沢氏に対しても「政治家として、必要に応じて、説明責任を果たしていくのは当然だ」と、本人任せの姿勢に終始した。口だけの「任命責任」は、その場しのぎでし...
(13日の内閣改造で)5人の女性議員が大臣になったのはよかった。ただ、副大臣、政務官はゼロで帳消しというか、マイナスになっている。極めて内向きの、派閥の不満を最小限に抑えて、来年の(自民党)総裁選挙に向けた態勢を万全にするための組閣ということであれば、首相は今回、支持率向上をどれ...
15日に決まった新たな副大臣と政務官のうち、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や関連団体と接点があった国会議員が半数近くを占めた。▼1面参照 昨年の朝日新聞のアンケートや自民党の調査などで接点が確認されたのは26人。教団側のイベントへの出席や会費支出のほか、教団側から献金を受けたり...
政府は14日、安倍派所属の5副大臣と政務官1人を交代させ、後任を決定した。安倍派所属で衆院当選1回の政務官5人は続投させる。 副大臣には無派閥議員2人を起用した。文部科学副大臣に阿部俊子・元外務副大臣、外務副大臣には柘植芳文前総務副大臣を充てる。9月の内閣改造以降、副大臣の女性議員は...