車両の認証試験不正に揺れるダイハツ工業が9日、再発防止策を国土交通省に提出した。不正の温床となった「硬直的な短期開発」を改めたり、認証手続きにあたる人員を増やしたり、方策は多岐にわたる。不正によってブランドは失墜。再開が見通せない車もある。再建の道はなお険しい。 再発防止策は...
ダイハツ工業は2023年12月20日、車両の認証試験をめぐる不正で、新たに174の不正が行われていたと発表した。不正はすでに生産を終えた車種を含む64車種と3種類のエンジンに及ぶ。同社は国内外で手がける全ての車両の出荷を当面停止する。親会社のトヨタ自動車も統治体制が問われる事態だ。 ダイハ...
ダイハツ工業の車両認証試験を巡る不正で、国土交通省は25日、不正が確認された45車種について基準適合性の確認を終えたと発表した。すでに型式指定を取り消している3車種については基準適合性を満たしておらず、ダイハツに速やかにリコールを届け出るよう求めた。 同省によると、基準を満たし...
ダイハツだけ責められる、社員の違和感 歴代トップ8人はトヨタから 一度の「成功体験」が現場を追い込んでいった ダイハツ変容の転機 ダイハツ、現行車のほぼすべてで不正 国内外の全車種を出荷停止へ できないが言えない…「人間の性」に追い込む、相次ぐ不祥事の共通点 ダイハツ不正は34年...
ダイハツ本社工場=2023年12月25日、大阪府池田市、朝日放送テレビヘリから、田辺拓也撮影 [PR] ダイハツ工業が10月末から、軽自動車「コペン」など複数車種の生産を停止することが23日、分かった。同社は認証不正問題を受け、既存車の改良や新車の開発を一時停止していたため、国土交通省が11月か...
ダイハツ工業の車両認証不正の問題で、同社と親会社のトヨタ自動車は13日、ダイハツの社長交代を発表した。奥平総一郎社長を更迭し、後任にトヨタの井上雅宏・中南米本部長を充てる。3月1日付。経営体制を刷新し、再発防止の徹底や事業領域の見直しを図る。
ダイハツ工業が車両の認証試験で大規模な不正をしていた問題で、国土交通省は21日朝、ダイハツの本社(大阪府池田市)への立ち入り検査を始めた。道路運送車両法に違反する可能性もあるとして、関係者から事情を…
ダイハツ工業は2023年12月20日、車両の認証試験をめぐる不正で、新たに174の不正が行われていたと発表した。不正はすでに生産を終えた車種を含む64車種と3種類のエンジンに及ぶ。同社は国内外で手が…
ダイハツ、社長更迭 会長ら4人も退任 後任にトヨタ・井上氏 認証不正 核ごみ処分場「次段階の調査可能」 整備機構、報告書案を公表 北海道の寿都・神恵内 折々のことば:2998 鷲田清一 (天声人語)チョコレートの道 (しつもん!ドラえもん:4994)たいわん編こ...
朝日新聞デジタル 要求していないのにベア2千円 認証不正のダイハツ 一時金は満額 写真・図版 ダイハツ工業の本社=2023年12月25日午後3時3分、大阪府池田市、中村建太撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 上司は基本「何とかしろ」、相談すると「で?」 禁じ...