有料記事2023年3月13日 16時30分list有料の体験乗車会があるドクターイエロー=JR東海提供 [PR] 新幹線の点検車両「ドクターイエロー」と「イーストアイ」が今月、有料公開される。通常はダイヤ非公開で、「見ると幸せになる」とまで言われる人気車両だけに、応募者の抽選倍率は100倍を超えた。
四国鉄道文化館に展示されている0系新幹線(左)とDF50形ディーゼル機関車=2023年12月17日午前11時54分、愛媛県西条市大町、堀江泰史撮影 [PR] 「新幹線の生みの親」と呼ばれる十河(そごう)信二は、今もなお新幹線が走っていない四国で生まれた。 JR伊予西条駅(愛媛県西条市)を降りると、四国...
2022年9月2日8時00分 第10回中国の成長、協力しない選択肢などなかった 向き合うべき等身大の姿 2022年9月4日9時00分 第11回パンダ研究の本場、唯一の外国人の日本人の問い 「動物園に必要?」 2022年9月6日8時00分 第12回対中外交は中国の人たちを見ていたか モンスター化招いた日本の失敗 ...
JR九州は1日、西九州新幹線(武雄温泉―長崎)が開業1周年となる23日に1日乗り放題になる「Tシャツきっぷ」を発売した。ネットで予約し、希望する沿線5駅で当日受け取って着るか手持ちすれば改札を通ることができる。 1枚大人3千円、こども1500円(いずれも税込み)で限定計1万枚を発売。同社やN7...
2023年10月末で終了した東海道新幹線車内のワゴン販売=JR東京駅 ダイヤの進化 東海道新幹線の開業時のダイヤは、1時間あたり「ひかり」1本、「こだま」1本で、1日の運転本数は60本。1992年の「のぞみ」デビュー時は、ひかり8本、こだま3本で、のぞみは早朝と夜間にそれぞれ1往復だけだった。...
JR新大阪駅の新幹線改札口で15日の計画運休についてアナウンスする駅員(左上)=2023年8月14日午前9時31分、大阪市淀川区、戸田和敬撮影 [PR] 近畿地方に15日に上陸が見込まれる台風7号の影響で、各交通機関は14日朝までに計画運休などを決めた。お盆の帰省客らに影響が広がっている。 JR東海...
最上級席「グランクラス」の体験コーナーも設けられた新幹線フェスタ=2023年12月16日、福井県あわら市春宮1丁目 [PR] 北陸新幹線の敦賀までの開業に向けた機運を高めていこうと、芦原温泉駅前のにぎわい施設「アフレア」(福井県あわら市)で16日、「新幹線フェスタ IN AWARA」が始まった。17...