分母=卒業者-大学院研究科等進学者-外国の学校等入学者 分子=就職者 ほかの教育機関(大学院、専門学校、海外の大学)への進学者を引いた人数を分母として、「希望」という概念は取り除かれている。「実就職率」という言い方もできる。 実就職率が高い大学を紹介しよう。(2023年、大学通信調べ) 島根県...
例えば、「有名企業400社への実就職率」(2023年)では、1位は豊田工業大、2位は一橋大、3位は東京工業大、「女性社長の出身」(同)の1位は日本大、2位は慶應義塾大、3位は早稲田大、「高校からの評価/生徒に人気がある」(同)の1位は明治大、2位は早稲田大、3位は立教大、などとなっています。
大学通信「大学探しランキングブック2023」から「2022年 著名400社 業種別実就職率」を一部引用。 ◆表は各大学発表による2022年の就職状況。アンケートに回答のあった558大学のデータをもとにランキングを作成(2022年10月末日現在)。 ◆実就職率(%)は、就職者数÷〔卒業生(修了者)数−大学院進...
そこで富山短期大学では、短い期間で効率的に就活を進めるために、AIを導入した就活支援を行っています。短大ならではの就活の様子を聞きました。(写真=ネクタイの締め方を学ぶ学生の様子、富山短期大学提供) AIが向いている職種を分析 富山短期大学の就職率は99.6%と高い数字です。この結果を支え...
今春卒業した大学生の就職率(4月1日時点)は97・3%で、前年同期より1・5ポイント増えた。改善は3年ぶり。過去最高だった2020年3月卒(98・0%)には届かないものの、コロナ禍からの経済の回復を受け、企業の採用意欲は高い。人手不足もあって、学生に有利な「売り手市場」の度合いが強まっている...
中国・北京で開催中の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では、変調をきたす雇用市場の行方にも注目が集まっている。特に、大学生などの若者は深刻な就職難に直面し、対応を誤れば長期的な経済停滞につながる…