内部のコンプライアンス委員会は「指導は業務上必要かつ相当と認められる」と判断したが、外部の第三者委員会が近藤会長の行為はパワハラや安全配慮義務違反に該当すると判断した。常務にも同義務違反があるとした。 信用保証協会は、中小企業の資金調達を支援する機関で、首相と経済産業相から設立の認可を...
遺族側代理人の植松直弁護士=函館市=によると、複数の教員によるパワハラ行為のほかに、歴代学院長がパワハラ行為を放置し、パワハラや自殺予防に関する対策を行っていなかったことは安全配慮義務に違反すると裁判で主張するという。設置者の道については、12年ごろには同学院でのパワハラについて苦...