北海道函館市が実現可能性を探る北海道新幹線のJR函館駅への乗り入れを巡り、JR北海道の綿貫泰之社長が「現時点では乗り入れ可能とは思っていない」と発言したことについて、大泉潤市長は23日の定例記者会見…
宮城県大崎市内で19日朝、走行中の東北新幹線の連結車両が分離し、緊急停車したことを受け、JR東日本の高岡崇東北本部長は20日の定例記者会見で「お客様にご迷惑、ご心配をお掛けしたことを深くおわび申し上…
JR北海道やJR東日本の普通列車などが7日間連続で乗り放題 例年、春季、夏季、冬季の期間限定で販売されており、2023年夏季は9月30日乗車分まで販売中(発売期間は9月24日まで)。価格は大人が11,300円、子どもは5,660円で、JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道および北越急行線の...
JR東日本管内の全ての列車が対象で、自由席であれば乗り放題になる他、東北新幹線の新型車両「は...
JR東日本は「販売実績に結び付かない」と、中止の理由を説明する。駅貼りのポスターは残るが、掲示駅は激減した。「北陸新幹線や上野東京ライン開業関連のポスターが多く、掲示機会が少ない」とする。 JR东日本说明中止发售的理由为:“与业绩对不上号。”留有海报的车站以及拥有提示牌的车站急剧减少...
東海道・山陽新幹線「のぞみ34号」の台車に亀裂が見つかった問題で、JR東海が川崎重工業製台車の「排除」に乗り出した。同新幹線の車両の7割を持つJR東海の判断は、今後の川重の鉄道事業にも影響を与えそう…
JR東日本は31日、大量の荷物を積んだ上越新幹線の臨時列車を新潟から東京まで走らせる実証実験をした。これまで旅客列車での「貨客混載輸送」を繰り返してきたが、荷物専用の列車にした場合の手順を確認し、効果を検証するねらいがある。荷物専用の新幹線を走らせる取り組みは同社では初めて。 この...
JR東海の金子慎社長は4日、大阪市内で会見し、東海道新幹線の指定席特急料金について、混雑する時期の料金値上げを検討していることを明らかにした。料金に差をつけ利用を分散させるのが狙い。実施時期は明言を避けた。 現在の指定席特急料金は混雑の時期ごとに「繁忙期」「通常期」「閑散期」の3種類が...
【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちらlist関連ニュース JR九州、年内にも運賃値上げへ 上げ幅、社長「算定中」 低迷のオフピーク定期 大盤振る舞いの割引アップでてこ入れ JR東 北海道新幹線開業8年、札幌延伸へ 地元で高まる期待...