JR四国線などが3日間乗り放題 連続した3日間、JR四国線と土佐くろしお鉄道線、JR四国バスの路線バス(高速バスを除く)が乗り放題になります。利用期間は9月30日までで、購入当日から利用可能。お盆期間(8月8日〜8月16日)が利用開始日となるものは販売されません。 大人1枚13,000円、子どもはデ...
東海道・山陽新幹線を走る「のぞみ」の自由席について、JR東海と西日本は3日、2025年春に3両から2両に減らすと発表した。のぞみの自由席が通期で見直されるのは初めて。指定席を増やし、利用者の着席ニーズに応えるという。 自由席車両1~3号車の計250席のうち、3号車85席を指定席に変更する...
川重の新幹線台車交換へ JR東海は他社製に、西は継続 川重、鉄道事業にダメージ 川重は鉄道車両が中核となる「車両事業」の売上高が2017年3月期は1371億円で、売り上げ全体の約1割を占めている。納入先も多岐にわたっており、新幹線では東海やJR西日本のほか、東北新幹線などを運行するJR東日本と...
JR東日本管内の全ての列車が対象で、自由席であれば乗り放題になる他、東北新幹線の新型車両「は...
北陸、上越新幹線を走るE7系車両=JR東日本提供 [PR] JR各社は15日、来年3月16日のダイヤ改定を発表した。北陸新幹線金沢(石川県)―敦賀(福井県)間が開業し、東京―敦賀間を直通する「かがやき」「はくたか」が1日計14往復するほか、山形新幹線に最新型車両「E8系」が投入される。 JRが磨き上...
JR東海の金子慎社長は4日、大阪市内で会見し、東海道新幹線の指定席特急料金について、混雑する時期の料金値上げを検討していることを明らかにした。料金に差をつけ利用を分散させるのが狙い。実施時期は明言を避けた。 現在の指定席特急料金は混雑の時期ごとに「繁忙期」「通常期」「閑散期」の3種類が...
21日午後1時ごろ、東京発博多行きの新幹線のぞみ23号の車内で「不審物がある」とJR西日本から110番通報があった。新幹線は直後、新神戸駅(神戸市)で停車し、一部の乗客を避難させる事態に。結果的に不…
未経験の超豪雨、負けるな新幹線 JR東海が実験、データ収集 (けいざい+)再建へ、もがく東電:2 能登地震、官邸の後ろ盾も去り 「ウォークスルー改札」構想 JR東、スイカの位置情報活用へ 動画生成AI「ソラ」提供 オープンAI、有料会員向け 「都市の総合力」東京が世界3位 訪日客の受け入れ評価...
JR東日本は31日、大量の荷物を積んだ上越新幹線の臨時列車を新潟から東京まで走らせる実証実験をした。これまで旅客列車での「貨客混載輸送」を繰り返してきたが、荷物専用の列車にした場合の手順を確認し、効果を検証するねらいがある。荷物専用の新幹線を走らせる取り組みは同社では初めて。 この...
上越新幹線、自動運転へ 一部区間に28年度導入 JR東日本 西山女流三冠、まず1勝 棋士編入試験 戸籍の氏名にふりがな追加 法改正、来年5月施行 JR貨物、564両で検査不正 東京女子医大の学長が辞任 AED「小学校でも教育を」 全国俳句大会、入選句を表彰 全国短歌大会、入選歌を決定 坂茂さんらに世界文化賞...