能登半島地震で大きな被害を受け、さらに記録的な大雨に襲われた石川県能登北部の人たちを支援するため、日本赤十字社滋賀県支部は義援金を受け付けている。2025年3月31日まで。 義援金は石川県に設置される災害義援金配分委員会を通じ、全額が被災者の生活支援に役立てられる。 受付口座は、ゆうち...
朝日新聞デジタル>記事能登半島地震への義援金、8万円に 日向中生、市に持参能登半島地震星乃勇介2024年3月13日 10時30分シェアツイートlistブックマーク0メール印刷宮崎県【宮崎】日向市立日向中(生徒306人)の生徒会役員が8日、市役所を訪れ、能登半島地震の義援金として、8万1206円を届けた。生徒...
銚子丸:令和6年能登半島地震に対する災害義援金の寄付及びお客さまへの募金呼びかけに関するお知らせ
石川県は3日、能登半島地震の被災者に寄せられた義援金が563億5001万円になったと明らかにした。2016年の熊本地震の約535億円を上回った。 県の義援金配分委員会で示した。2月の初会合で126億円余りの1次配分が決まっており、今回、約300億円の2次配分が新たに決まった。 配分される総額は、...
能登地方を震源とする最大震度7を観測した地震を受け、大阪府は5日から義援金の受け付けを始める。振込先は「りそな銀行大阪公務部 普通1832248」の口座名義「令和6年能登半島地震大阪府義援金」。府庁本館(大阪市中央区)、別館(同)、咲洲庁舎(同市住之江区)の1階にも募金箱をそれぞれ設置する。
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県や富山県を中心とした地域への、各団体による義援金募集が始まっている。銀行振り込みやネット募金、ふるさと納税など、さまざまな方法での募金が可能だ。 石川県は募金口座などをまとめたホームページを開設。海外からの送金も受け付けている。県庁や東...
能登半島地震で被災した人たちを支援するため、義援金の受け付けが宮崎県内各地で始まっている。日本赤十字社宮崎県支部を通じて被災地へ届けられる。 県庁では本館の県民室や防災庁舎の福祉保健課のほか、県内6カ所の県税・総務事務所などに募金箱を設置。宮崎市では本庁舎の案内所のほか、総...
能登半島地震で被害が大きかった6市町(輪島市、珠洲市、七尾市、能登町、穴水町、志賀町)の住民に配られる義援金(1人あたり5万円)について、対象と見込まれる約12万4千人のうち約4千人が申請していないことがわかった。石川県議会厚生文教委員会で20日、県健康福祉部が明らかにした。県は8月末...
富山市出身で大相撲の朝乃山と後援会が13日、能登半島地震で被害が大きかった富山県氷見市に100万円の義援金を贈呈した。市役所を訪れ、林正之市長に直接手渡した。 朝乃山の母親の出身が氷見市で、幼いころ…
石川県能登地方を震源とする地震で、愛知県は4日、被災地域支援対策本部を設置した。職員の派遣や物資の提供などのほか、義援金の受け付けや被災者への公営住宅の貸し出しにも取り組む。 県によると、義援金の受け付けは4日に始めた。専用口座を開設するまでは、県庁の会計課や、各地域の県民事務...