統一地方選の石川県議選(定数41)は31日告示され、14選挙区に56人が立候補を届け出た。3選挙区でいずれも自民現職の計7人が無投票で当選を決めた一方、11選挙区で選挙戦に入った。選挙期間は9日間で…
県議会代表質問、自民のみに 識者「代表質問の意義、重い」(2023/05/02) 白山市長選、田村敏和氏が初当選 山田市政の継承を掲げ選挙戦 石川(2023/04/24) 自民が「1強」維持、その裏で目立った「知事派」の落選 石川県議選(2023/04/11) 酒気帯び運転で辞職、前金沢市議が出馬表明「議員でこそ実...
統一地方選の石川県議選(定数41)が9日、投開票され、新しい顔ぶれが次々に決まった。自民は無投票当選を合わせて過半数を維持。立憲、公明が2議席を確保したほか、共産、社民、参政も1議席を得た。投票率は46・36%(前回44・72%)と大きく伸びることはなかった。当日有権者数は76万695人。
再選を果たして石川1区の議席を守り、ほっとした顔で支援者と握手をかわす小森卓郎氏=2024年10月28日午前0時13分、金沢市の事務所、土井良典撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 医者も驚く93歳、血管年齢は20歳 若さの秘密は夫の転勤40回? 武蔵小杉のタワマン ...
第2会派の未来石川は4月の県議選で議席数を1減らし、6とした=2023年5月1日午前9時39分、石川県庁、山田健悟撮影 [PR] 県議会第2会派の「未来石川」の代表質問権がなくなる見通しになった。4月の県議選(定数41)の結果、未来石川の議席数は1減の6になった一方、議会の申し合わせで、代表質問...
馳浩知事の元秘書を破って当選を決め、支援者らに担がれる宮下正博氏(中央)=2023年4月9日午後11時6分、石川県輪島市河井町、山田健悟撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 【詳報】維新、大阪市議選で初の過半数確実 国政の勢力図に影響も 後藤田正晴氏の元秘書「...
一足早く、〝総選挙〟が終わった。いしかわ動物園(石川県能美市)が実施し、好きな動物を選ぶ「わたしのイチオシ総選挙」。論戦や連呼はないが、接戦となり、あの動物が初めてのトップ当選を果たした。 5年に1…
1区では野党が共闘できず、乱立したこともあり、自民当選を許したが、県内5人目の衆院議員を生む結果になった。野党の結集は実現するのか。荒井氏を支援してきた盛本芳久県議は「ただ単に野党の固まりをつくるのではなく、何を政策としてやるかということに目を向けないといけない」と話し...
「前例とらわれない復興を」 立憲代表選の4候補、能登と防災を語る(9/12 16:00) 輪島の災害ボランティア宿泊拠点、9月末閉鎖へ 石川県議会で知事(9/11 11:00) 石川県の9月補正予算案は670億円 基金活用し仮設の見守り強化(9/4 10:00) ...
朝日新聞デジタル 衆院選、石川県1~3区の候補者の選挙公報を紹介 写真・図版 6 / 13 前の写真 次の写真 石川1区⑤ この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 石川(小選挙区)候補者一覧 政策・政党マッチング(ボートマッチ) ...