リハビリを兼ねて優徳さんがエイサーを始めたのは3年生の時。投薬が奏功し、4年生になる頃にはADHDの症状も治まり始めた。手首を使うパーランクーに苦戦しながらも、「楽しい。ちょっとずつ治ってきた気がする」と手応えを感じている。 大太鼓を担当するようになり、今ではまひが目立たな...
7月7日公開の映画「遠いところ」(工藤将亮監督)は、沖縄県が抱える貧困の現実を下敷きに、17歳の母が理不尽や暴力にあらがい、もがく姿を全編沖縄ロケで活写した秀作だ。気鋭の花瀬琴音(21)が初主演映画…
台風6号は5日午前、沖縄・久米島の北の海上を東の方向へ進んだ。6日にかけて沖縄や鹿児島県の奄美地方にかなり接近する見込み。気象庁は、沖縄で5日午後~6日午前、奄美で5日午後~6日の日中、局地的豪雨を…
「沖縄戦について知っていることやイメージ、思い浮かぶ言葉を書いてみて」と促すと、子どもたちは「月桃」や「平和の礎」「兵隊」など次々と付箋紙に書き出した。 沖縄戦の4枚の絵を見て時系列に並べる作業では、描かれた人々の様子や風景から推測し、気付いたことや思ったことを話し合...
【森田のりえ通信員】南加県人会協議会主催の第41回育英奨学金募集親睦演芸会が10月8日、ロサンゼルス市の荒谷劇場で4年ぶりに開催された。日米の懸け橋として伝統文化の継承に活躍している若者3人が今年の奨学金の対象に選ばれた。 うち1人は、沖縄2世の安次富・美代・ステファニーさん。
米軍統治下に誕生し、戦後の大衆娯楽を支えた映画館「首里劇場」(那覇市)が閉館し、建物の解体が16日から始まる。沖縄に建物として残る最古の映画館で、老朽化は激しいものの、独特の雰囲気がある木造建築は多くの人を魅了してきた。最後の姿を目に焼き付けようと、今も多くの人たちが訪れてい...
有料記事声2023年6月28日 5時00分list[PR] 小学生 中島静那(千葉県 11) 4月に2泊3日の沖縄修学旅行に参加しました。美しい島で戦争があったなんて信じられませんでした。でも、沖縄戦で陸軍病院の分室となった自然洞窟の糸数アブチラガマ(糸数壕〈ごう〉)に入って、甘い考えは消えました...