東京海洋大学の小型実験船「らいちょうN」に、水素燃料電池とリチウムイオン電池で航行する船として国内で初めて船舶検査証書が交付された。自動車の車検証に当たるもので、航行中に二酸化炭素(CO2)を出さな…
水素の製造で重要なのは、二酸化炭素(CO2)を出さないようにすることだ。せっかく燃焼時にCO2が出なくても、製造過程で出てしまえば脱炭素の効果は薄くなる。 このため、水素の中でも製造過程でどれほどCO2を排出するかなどによって、グリーンやグレーなどの色の呼称をつけて区別する。水素自体...
国内最大規模、世界でトップクラスの施設となり、水素を年間2200トン製造する能力を持つ。2025年度の稼働をめざす。 使用するのは、山梨県などと進める「P2Gシステム」。太陽光などの再生可能エネルギー由来の電力を活用し、水の電気分解によって二酸化炭素を出さずに水素を製造する技術だ。県内で実...
トヨタ自動車が、二酸化炭素(CO2)をほぼ出さない水素エンジン車でレース参戦を続けている。エンジン開発や、水素供給の仕組みづくりの狙いがある。ただレースに際しての豊田章男社長の言葉からは、ガソリン車…
政府は、アンモニアや水素を燃やしても二酸化炭素を出さないとして、石炭やガスに混ぜて発電する方式で火力発電の排出削減を進めるとしている。一方で、削減効果やコスト、燃料調達に不透明な要素が多い。CANは「石炭とガス(発電)の寿命を延ばそうとのくわだてが、透けて見える」と批判した。 さ...
水素が使われるのは、発電だけではない。現在化学、鉄鋼、製紙メーカーなどは化石燃料を生産プロセスの熱源として使っているが、将来は水素やアンモニアによって代替する。また水素と二酸化炭素(CO2)から作られる合成燃料(E燃料)を、航空機や船舶、既存の乗用車の燃料として使うことも想定されて...
公平な競争条件を促すため、水を電気分解して水素をつくる電解槽や大規模液化水素タンク、インフラ設備などの標準化を協力して進める工程表を作成するほか、支援措置についても協議することなどが盛り込まれた。 水素は燃やしても二酸化炭素…
ただしショルツ政権は、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー市場の変動にもかかわらず、「2030年への前倒し」の方針を取り下げていない。 EnBWは、2015年のパリ合意が目指す二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの削減に貢献するために、2035年までにCO2排出量を実質ゼロに減らして、カーボン...
「ボンッ」と大きな音とともに炎が上がるのに驚き、現象に強く興味をもった新入生どうしで研究のコンビを組んだ。 穴を開けたクリアファイルに白金箔を貼り付け、空気を満たしたビーカーの上に乗せて水素を吹き付けると爆発的燃焼を起こした。窒素や二酸化炭素を満たした条件では爆発は起...
「FCVを使う上での利便性を優先して配置していきたい」(牧野会長)という。 豪州二酸化炭素 記事後半では牧野会長との一問一答も掲載しています。 水素の活用戦略についてふれています。 牧野会長は「まずは水素を安…