東芝が28日に開いた定時株主総会で、「物言う株主」とされる海外投資ファンドの幹部2人を含む取締役13人が決まった。総会後に綿引万里子社外取締役(元名古屋高裁長官)が辞任を申し出て、取締役会で承認された。綿引氏は2人の人事に「公平性を欠く」などとして反対していた。総会当日の辞任は極めて...
次の写真 東芝の定時株主総会の会場。「物言う株主」とされる海外投資ファンドの幹部2人が経営陣に加わるかが焦点となった=2022年6月28日午前9時2分、東京都新宿区、伊沢健司撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます こんな特集も...
ファンド幹部2人の人事案については、株主総会に先立ち、社外取締役の綿引万里子氏(元名古屋高裁長官)が「特定の株主に偏っている」などとして反対を表明していた。
東芝は22日、東京都内で臨時株主総会を開き、上場廃止に向けた手続きを進めることを可決した。これを受けて東京証券取引所は同日、12月20日付での東芝の上場廃止を決めた。戦後、東京証券取引所の取引が始まった1949年5月以来の上場の歴史に幕を下ろす。 東芝は今年3月、日本産業パートナーズ(JIP...
6月の定時株主総会を前に提案者数や買収手法などを公表し、総会後に資産査定の機会を与える投資家を選ぶとしている。 東芝は独立社外取締役による委員会を立ち上げ、非上場化の具体策を検討している。株主を含む利害関係者にとって最良の提案を特定するという。 提案については買収価格に加…...
国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に買収されることが決まった東芝は12日、上場廃止に向けた手続きを行うための臨時株主総会を11月22日に開催すると発表した。上場廃止となるのは12月20日の予定。非上場化すると1949年に東京証券取引所に上場して以来、初めてとなる。
東芝が28日に開いた定時株主総会で、「物言う株主」とされる海外投資ファンドの幹部2人を含む取締役13人が決まった。総会後に綿引万里子社外取締役(元名古屋高裁長官)が辞任を申し出て、取締役会で承認され…
朝日新聞 東芝の綿引社外取、異例の総会当日辞任 「物言う株主」人事案に反対 写真・図版 5 / 5 前の写真 次の写真 東芝本社の看板=東京都港区 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます こんな特集も
非上場化を検討している東芝は21日、投資家から買収を含む提案の募集を始めると発表した。6月の定時株主総会を前に提案者数や買収手法などを公表し、総会後に資産査定の機会を与える投資家を選ぶとしている。
東芝、非上場化に向けて買収提案を募集 株主総会後に候補を選定へ 写真・図版 1 / 2 前の写真 次の写真 東芝の看板=川崎市 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 東芝、米ファンドがTOBで買収を検討 筆頭株主の米ファンドが賛同 東芝の非上場化に外為法の壁 米投資フ...