2023年11月22日、上場企業としての東芝の「最後の株主総会」が開かれた。日本を代表する総合電機メーカーの上場廃止が正式に決まった。 東芝に30年勤めた横浜市の50代男性は、仕事の合間を縫って会場に足を運んだ。株主総会に出席したのは初めてだった。 東芝の臨時株主総会の会場=2023年11月、東京都...
上場廃止に向けた手続きを可決した東芝の臨時株主総会=2023年11月22日、東京都新宿区 [PR] 東芝の買収に1千億円を拠出して参加した中部電力が、22日に取締役も送りこんだ。混乱が続く電機大手の経営に、門外漢の電力会社がかかわる狙いとは――。 東芝は投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)を...
東芝TOBが成立、株主から78.65%の応募 年内にも上場廃止へ 上場廃止へ…東芝どうなる 専門家「いまは10年に1度のチャンス」 【そもそも解説】東芝はなぜ買収されるの?中心の「国内連合」って? 「物言う株主」こそ日本を救う? 企業法務の達人が投資家に託す期待 「トロイの木馬」自ら招いた東芝 ...
東芝、非上場化に向けて買収提案を募集 株主総会後に候補を選定へ 写真・図版 1 / 2 前の写真 次の写真 東芝の看板=川崎市 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 東芝、米ファンドがTOBで買収を検討 筆頭株主の米ファンドが賛同 東芝の非上場化に外為法の壁 米投資フ...
有料記事2023年8月8日 5時00分list[PR] 東芝は7日、日本産業パートナーズ(JIP)による株式公開買い付け(TOB)が8日から始まると発表した。JIPが総額2兆円規模で東芝株を買い付け、株主の3分の2以上が応じれば成立。東芝は上場廃止となる見通しだ。 東芝によると、TOBは9月20日までの期間で実施...
東芝が28日に東京都内で開いた定時株主総会で、取締役候補として提案された13人が全員選ばれた。「物言う株主」と言われる海外投資ファンドの幹部2人が経営陣に加わることになり、ファンドが望むとされる非上…
同日、20日のTOB期限を前に「関係者の方々との対話の結果、当社としてTOBに応募することといたしました」とコメントした。 エフィッシモはアクティビスト(物言う株主)として知られる。東芝にも株主総会が公正に運営されたか調べるよう求めるなど、様々な要求をしてきた。
東芝が28日に開いた定時株主総会で、「物言う株主」とされる海外投資ファンドの幹部2人を含む取締役13人が決まった。総会後に綿引万里子社外取締役(元名古屋高裁長官)が辞任を申し出て、取締役会で承認され…
6月の定時株主総会を前に提案者数や買収手法などを公表し、総会後に資産査定の機会を与える投資家を選ぶとしている。 東芝は独立社外取締役による委員会を立ち上げ、非上場化の具体策を検討している。株主を含む利害関係者にとって最良の提案を特定するという。 提案については買収価格に加…...
ほかの取締役候補6人はすべて、東芝の買収に加わった日本産業パートナーズ(JIP)と出資企業でつくる「国内連合」の関係者。22日の臨時株主総会で選任し、新体制を発足させる。 JIPからは…この記事は有料記事です。残り156文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 今すぐ登録(初トクキャン...