東京、神奈川で中学入試が本格的に始まる2月1日に備えて、1月に小学校を休むかどうか。「感染症にかかるリスクを避けたい」「勉強時間を確保したい」などの理由から、近年、受験生の親子を悩ませる問題の一つだ。判断のポイントについて、経験者や塾関係者らに聞いた。 「変わる進学」バックナンバ...
若者向けプログラム「未踏ジュニア」の成果報告会で発表する佐古萌奈さん=2023年11月3日午後、東京都文京区の東京大学、藤田大道撮影 [PR] プログラミング、語学、ビジネスなど、高校生を対象にした様々なコンテストが開かれている。一定の成績を収めれば、大学進学につながる場合も。高校生の...
野外ステージにスピーカーも備わっている=2023年12月20日、東京都豊島区西池袋1丁目、本間ほのみ撮影 [PR] 〈ブクロ、最高!〉 2000年に放送されたテレビドラマ「池袋ウエストゲートパーク(IWGP)」で、主人公のマコトが叫んだせりふだ。久しぶりにドラマを見ると、舞台となった池袋は今と...
英語スピーキングテスト会場に入る受験生=2023年11月26日午後0時9分、東京都立青山高校、本多由佳撮影 [PR] 東京都教育委員会は27日、中学3年生を対象とした今年度の英語スピーキングテストの問題と解答例を公表した。昨年度と同様、英文音読や四コマイラストのストーリーを説明する問題など計8...
東京都内では6日、前日から降り積もった雪による交通機関の乱れや休校、入学試験スケジュールの変更などが相次いだ。都心では6日午前9時までの24時間で9センチの降雪量が観測された。 朝のJR新宿駅。遅延…
東京都福生市、武蔵村山市、羽村市、立川市、昭島市、瑞穂町にまたがる米軍横田基地(中央)=2023年4月 [PR] 米軍横田基地(東京都福生市など)から、有機フッ素化合物(総称PFAS)を含む水が敷地外に漏出した疑いがある問題で、国や東京都、周辺市町が20日朝、同基地への立ち入り調査を始めた。漏出...
早稲田中学・高校(新宿区) 笹倉和幸校長 早稲田大学を母体とする中高はいくつかありますが、学校ごとにカラーは異なります。本校では、「失敗を含む幅広い経験が、成長には欠かせない」という考えを大切にしています。 早稲田大の創立者・大隈重信が、大学で「伸びる学生」と「伸び悩む学生...
入試直前、学校休む?休まない? 勉強、感染リスク…判断の決め手は 写真・図版 3 / 4 前の写真 次の写真 栄光ゼミナールの藤田利通さん=2023年11月20日、さいたま市南区、本間ほのみ撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます ...
桐朋女子中・高等学校の今野淳一校長=2023年12月28日、東京都調布市若葉町、平山亜理撮影 [PR] 私の考える「ザ・桐朋生」は、勉強も頑張るけれど、部活や生徒会、行事にも活発な生徒です。 【連載】校長から受験生へ 近づく受験シーズンに向け、主に首都圏の中学・高校の校長から受験生へのメ...
ICU高校3年の後藤夕さん=2023年12月5日、東京都小金井市、塩入彩撮影 【連載】高校ポートレート 魅力ある東京都内の高校を訪ね、多彩な学びやスクールライフに迫る連載。今シリーズは、国際基督教大学(ICU)高校です。 [PR] 後藤夕さん(3年) 小3から中1の途中まで、父の仕事でフランスに住ん...