1.年金繰り下げと年金繰り上げの違い 公的年金(「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」)の本来の受給開始年齢は65歳ですが、各自のライフプランや家計の状況に応じて、受け取り開始を遅らせて年金の額を増やしたり(繰り下げ受給)、年金の額を減らす代わりに受け取り開始を早めたり(繰り上げ受給)...
繰り下げをしたいけど加給年金ももらいたいのなら、【図1】のように基礎年金だけ繰り下げるという方法もあります。加給年金は厚生年金にひもづいているので、基礎年金だけの繰り下げなら加給年金をもらえます。 なぜ私が70歳まで繰り下げることにいい顔をしないかというと、公的年金等控除の12...
・ 国民年金の繰下げ受給 といった事を挙げていますが、これはあくまでも、「これらの方法を利用できるだけの金銭的な余裕がある人」に対しての話です。 ですから、自営業者やフリーランス(自由業)として十分な稼ぎがない人は、少ない稼ぎの中からあれこれと年金を増やす努力をするよりも...
新しい加算では、窓口負担3割の場合、マイナ保険証を使用する初診では窓口負担を6円とし、現行の21円より引き下げる(従来型の保険証は9円を12円に引上げ)。再診時の窓口負担21円はなくす。 ●女性活躍促進法の改正省令施行~男女の賃金差の公表義務化(2022年7月9日)━━━7月8日、女性活躍促進法...
企業型の場合,最大で年間 55.2 万円である.2009 年 3 月,マッチング拠出導入案と同時に,若干の拠出限度額の引き上げが提案された.実現す れば,企業型確定拠出年金のみの加入者 1 人当たり年間 55.2 万円が 61.2 万円に,確定給 付型と企業型確定拠出年金の加入者 1 人当たり 27.6 万円が 30.6 ...
(1)基礎年金の国庫負担割合の引上げ(2)女性と年金(3)公的年金の一元化(4)企業年金2法の成立 4「年金改革の骨格に関する方向性と論点」 5現在の年金制度を取り巻く状況(1)国民年金の空洞化(2)厚生年金制度の縮小傾向(3)厚生年金基金の代行返上(4)被用者年金の成熟度(5)年金給付の税控除(6)無年金障害...
1 独英の公務員年金制度 (2006年度JPRC年次総会提出論文) 野村総合研究所 主席研究員 坂本純一 1.はじめに わが国では、現在、被用者年金一元化の議論が行われている。この議論は極めて長い歴 史を有しており,制度の統合も少しずつ進んできた.昭和59年(1984年)2月の閣議決定以 来、まず、昭和61年...
58歳、マネーリテラシー(お金に関する知識や判断力)は低めの「アラ還」記者が「70歳まで働き、年金は繰り下げ受給する」という戦略について掘り下げる記事の第3弾です。 ■加給年金や基礎年金の振替加算、…
塾経営 中西久美子(兵庫県 65)65歳になり、年金請求の書類に記入して郵送した。年金は、まだいろいろ活動できる今こそもらうべきだと思っているので、繰り下げはしなかった。書類の隅に日本人の平均寿命…
年金の「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」 このように老齢年金は原則として65歳から受給できますが、65歳より早く受け取り始める「繰り上げ受給」と、65歳より遅く受け取り始める「繰り下げ受給」を選択することができます。この制度は、老齢基礎年金と老齢厚生年金で別々に選択でき、どち...