19日午前10時過ぎ、富士市防災危機管理課に「火山の状況に関する解説情報(臨時)」が静岡県から届いた。噴火口ができる可能性があり、「第1次避難対象エリア」に指定されている勢子辻(せこつじ)自主防災会へ、市は即座にデジタル簡易無線を使って「現在の噴火警戒レベルは1ですが、レベルが引き上げら...
富士山は古くから神聖な山として、人々の信仰を集め、心のよりどころとなってきました。 今回は富士山についてご紹介しましょう。 現在、標高 3,776 mの富士山は、約1万年前にほぼ現在の形がつくられたまだ若く新しい火山です。 活発な噴火活動の繰り返しの結果、溶岩と火山礫や火山灰などが幾...
富士山火山防災協議会が、「宝永噴火」と同規模の噴火が現在発生した場合の被害想定を行っています。【人的被害】噴石等の直撃で約1万3600人が死傷【道路】降灰により東京・神奈川・千葉・茨城・静岡の約3700km~1万4600kmに及ぶ道路が通行不能【航空】大気中の火山灰により、羽田・成田など6空港...
タモリがMCを務める特別番組が今回取り上げるのは、富士山が噴火したらどうなるか。タモリが現地を訪れ、最新の知見を踏まえて日頃の備えも紹介する。 かつて富士山は「休火山」と教わったが、いまでは「活火山」に分類される。江戸時代の宝永噴火から約300年。タモリが言うように、46億年の地球の...
とくに過去約3,200年前から1707年(宝永4年)の噴火までの間は、山頂火口ならびに山腹の側火口からスコリア・火山灰の噴出、溶岩流、火砕流などを伴う噴火活動があった。一方で、富士山は日本最高峰(標高:3,776m)の美しい円錐火山で、古くから我が国の象徴的存在として親しまれている。広大な...
範囲の事前周知ハザードマップの整備1.避難対策101.避難対策ハザードマップに基づく第1∼3次ゾーン611道路山頂方向町丁目境界町会・自治会境界第2次ゾーン(噴火前)河川一般住民等緊急火山情報避難範囲住民に分かりやすい噴火前避難範囲の設定1.避難対策12臨時火山情報(注意喚起)段階で避難対策の開始...
活発な噴火活動の繰り返しの結果、溶岩と火山礫や火山灰などが幾重にも積み重なった成層構造をしています。 その偉大さと美しさはまた、日本の多くの芸術家を魅了し、優れた作品が残されています。 浮世絵画家 ・ 葛飾北斎には「ふがく富嶽さんじゅうろくけい三十六景」という優れた作品があり...
溶岩流、火砕流、火山灰……。あらゆる噴火の種類があり、「噴火のデパート」と言われる国内最高峰の富士山。昨年、ふもとの住民10万人超の命を守るための避難基本計画が改定された。鍵を握るのは「分散」「徒歩」といった避難手順の周知だ。 富士山=2020年2月23日、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮...
5000年ほど前には現在と同じぐらいの高さになっていたと考えられるという。山頂の噴火は2300年前が最後だが、その後も山腹での噴火は起こっている。最後の噴火は1707年の宝永噴火で、東京(江戸)にも火山灰が積もった。 青木ケ原樹海は平安時代、864~866年の貞観(じょうがん)噴火で流れ出た青木ケ...