2022年度 大学入学共通テスト 問題と解答 分析データ:代々木ゼミナール 2日目:1月16日(日) 代々木ゼミナール 解答一覧 理科(1) 物理基礎 問題 解答 分析 化学基礎 問題 解答 分析 生物基礎 問題 解答 分析 地学基礎 問題 解答 分析 数学(1)...
【数学I・数学Aの解答はこちら】 ―概評― 第1問〔1〕は数と式・2次関数・集合と命題の三つの単元の内容を含んだ出題である。第2問〔2〕のデータの分析では、外れ値と仮説検定という、新課程になって追加された内容が問われた。第3問は図形の性質からの出題であるが、空間図形を前面に出...
大学入試センター試験は共通テストに変わった。英語民間試験の活用や、国語と数学での記述式問題の導入がいったんは決まったが、19年12月までに見送られ、共通テストは21年から全問マークシート方式で始まった。 今回公表された試作問題では、導入が見送られた記述式問題や英語民間試験を意識し...
「共通テストの数学 難化に疑問」(1月25日)に共感しました。私も日本史・世界史を教えていますが、共通テストの難化、さらに言えば問題の特異化にやや疑問を感じました。 特に日本史Bに顕著で、試験時間に対して読み込まなければならない問題文や資料の量がかなり多い…こ...
15、16日に行われた大学入学共通テストは数学などが難化し、受験生の間で難関の大学や学部を避けて志望する傾向が強まっている。大手予備校のまとめでは5教科の平均点が過去最低となる見込みで、昨年秋の模擬試験時は人気だった難関大や医学部の志望者が大きく減っているという。
「合格祈願紀行」の記事一覧です。2025年度の大学入学共通テストが2025年1月18日(土)・19日(日)に実施されます。試験当日、問題と解答を速報します。
「受験ニュース」の記事一覧です。2025年度の大学入学共通テストが2025年1月18日(土)・19日(日)に実施されます。試験当日、問題と解答を速報します。