朝日新聞デジタル 全国から香川の公立高校へ、留学生が続々 相談増加もサポートに課題 写真・図版 4 / 4 前の写真 次の写真 コーディネーターの生藤征夫さん(右)と淀谷圭三郎・香川県教育長=2024年6月7日、高松市、内海日和撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます...
昨年全国大会で初勝利を収めた香川県立高松北高校のラグビー部。主将はせとうち留学の制度を利用して入学した=2023年12月27日、大阪府東大阪市、内海日和撮影 [PR] 全国から香川県内の公立高校と県立中学に通う生徒を募集する制度「せとうち留学」が始まって4年目になる。利用する生徒は増加傾向で、こ...
次の写真 観音寺総合の霜尾琉偉主将=2024年6月26日午後2時28分、香川県観音寺市、和田翔太撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 全国から香川の公立高校へ、留学生が続々 相談増加もサポートに課題 「ダイヤのA」作者が語る高校野球 決勝で登板回避「漫画も超えた」...
瀬戸内海に近い観音寺総合高(香川県観音寺市)のグラウンドに、野球部主将の霜尾琉偉(るい)選手(3年)の声が響いた。「行くぞ甲子園」と赤い文字でプリントされた横断幕が潮風に揺れる。 「最初は県外出身ということもあり肩身が狭かったけど、観音寺は温かい人が多く、応援してくれています」 6...