朝日新聞デジタル 県立高で唯一、校舎の天文台 地域交流で輝け 秦野総合高校 写真・図版 4 / 4 前の写真 次の写真 天体観測の前に、内藤芳久教諭(前方)がこの日の星の状況などを説明した=2024年8月11日、神奈川県秦野市南が丘1丁目の秦野総合高校、中島秀憲撮影 この写真の記事を見る...
前の記事【鶴見高校⑤】ぶれずにめざした「声の仕事」 恩師が背中を押した 2024年3月31日8時00分 次の記事【鶴見高校⑦】封印した「書きたい私」 回り道の末に解き放たれた 2024年4月2日8時00分この連載の一覧を見る 関連ニュース 60代でフルマラソン何度も完走する秘訣とは 答えに記者は面...
それでも、地方の公立校出身者や無名の選手を育成し、箱根駅伝などにコンスタントに出場することで、高校の指導者たちの信頼を得ていった。 そんなチームの転機になった年がある。 「ガツンと殴られたような感じ」 それまで5大会連続で出場し…こ...
利用するかどうかを選べる「選択制」の給食。神奈川県内の公立中学校では、この選択制が広がったことで、全国最下位だった給食実施率が押し上げられてきた。しかし、学校給食に詳しい鳫(がん)咲子・跡見学園女子大教授は「選択制には『わな』がある」と指摘する。 ――選択制給食についてど...
(10日、第105回全国高校野球選手権記念神奈川大会2回戦 慶応12―2白山) 4点を追う三回2死満塁。白山の松崎大介(3年)は大きく息を吸って打席に入った。「2死から仲間がつないでくれた。絶対に1…
訴訟について報告集会を開いた「九条の会・ちがさき」。右から原告代理人の浅川寿一弁護士、会共同代表の溝口一朗さん、林多恵子さん=2024年9月1日、茅ケ崎市立図書館、足立朋子撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 神奈川の公立中学校、給食利用は6割強 文科省調...
25、26の両日、新潟市で開かれる第76回全日本合唱コンクール全国大会(全日本合唱連盟、朝日新聞社主催)大学職場一般部門に、神奈川県勢では「La Pura Fuente(ラ・プーラ・フェンテ)」が出…
48歳教え子「先生の音は出せない…でも」 タクト託され全国金賞に 写真・図版 2 / 4 前の写真 次の写真 神奈川大学吹奏楽部=2023年10月28日午後3時26分、宇都宮市文化会館、菊池康全撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます こんな特集も...
共通テスト 歴史総合 学習アドバイス(代ゼミ)(1/21) 公立高校入試前期1.02倍 16校24学科で1倍割る(1/21) 滋賀の私立高校全日制の平均倍率3.60倍 前年度は3.70倍(1/21)注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ 1月21日 (火) 難聴でも「健常者と同額」判決 フへのCM差し止め広がる 前...
相模原市南区のマンションで夫婦の遺体が見つかり、高校1年の長男(15)が父親(52)への殺人容疑で逮捕された事件で、事件の数日前、長男の態度などについて父親が同市児童相談所に相談し、親子3人で児相の担当者と面談していたことがわかった。児相が取材に明らかにした。神奈川県警は事件に至る状...