複数行モードでは、行の末尾の前で一致するか、行の末尾にある \n の前で一致する必要があります。 -\d{3}$ 『"-901-333"』の「"-333"」 \A 文字列の先頭で一致する必要があります。 \A\d{3} 『"901-333-"』の「"901"」 \Z 文字列の末尾で一致するか、文字列の末尾にある \n の前...
アトムは、正規文字、文字クラス式、文字クラス・エスケープ、または括弧で囲まれた正規表現です。 normalCharacter メタ文字の 1 つではない、有効な XML 文字はすべて表 1にあります。 ^ 分岐の先頭で使用される場合、脱字記号 (^) は、ストリングの先頭から一致する必要のあるパターンを示...
曲折アクセント記号の後の先頭文字がダッシュ (-) または 右大括弧 (]) のいずれかの場合には、その文字は正確にその文字、つまりリテラル・ダッシュまたは右大括弧と一致します。 照合シーケンスは、それらの名前を大括弧とピリオドで囲むことにより指定することができます。例えば、[...
複数行: 複数行モードでは、入力文字列の先頭と$末尾の代わりに、すべての LINE の先頭と末尾が強制的^に一致します。 単一行: 単一行モードでは、入力文字列が SingleLineとして扱われます。 改行を.除く\nすべての文字と一致するのではなく、すべての文字 (改行を含む) と一致するように強制...
アンカーは、文字ではなく、ターゲット文字列内の位置と一致します。^はターゲット文字列の先頭と一致し、$はターゲット文字列の末尾と一致します。 前方参照 前方参照は、円記号とそれに続く 10 進値 N です。これは N 番目のキャプチャ グループのコンテンツと一致します。 N の値は前方...
先頭文字が'S'でその後にピリオド・メタ文字(.)とグリーディ数量詞(*)が続くパターンを作成して、任意の文字がゼロ個以上出現するものと照合します。 出力: コピー {"id":10,"firstName":"John","lastName":"Smith"} {"id":20,"firstName":"Jane","lastName":"Smith"} {"id":30,...
次の表に、正規表現として使用できるメタ文字の一覧を示します。 メタ文字意味 . 任意の単一文字に一致します。 [ ] 文字クラスを示します。括弧内の任意の文字に一致します(たとえば、[abc] は「 A 」、「 B 」、「 C 」に一致します)。 ^ このメタ文字が文字クラス...
\n 改行(ASCII 10) \r 改行(ASCII 13) \t タブ(ASCII 9) \v 垂直タブ(ASCII 11) \0 Null(ASCII 0) \\ バックスラッシュ 角カッコで囲まれた範囲 [0-9] 範囲内のいずれか 1 文字と一致する。 範囲の先頭の ^ 範囲内に一致するものなし。他の...
たとえば、[abc]は文字a、b、cに一致します。 範囲を指定するには、範囲の先頭と末尾の間にハイフン(-)を使用します。たとえば、[a-z]は任意のアルファベット文字と一致します。 開き角カッコの後にキャレット(^)を使用すると、[^a-z]のように、アルファベット以外の文字と一致する...
\S \s 以外の 1 文字を指す 量指定子 文字種を限定しただけだと、例えば「word」を検索したい時、 \w\w\w\w のように同じものを何回も書く必要がある。 量指定子を使うと先程の \w\w\w\w は\w{4} と書くことができ、見た目をスッキリとさせられる。 量指定子機能 {n} n 個連続...