PwCコンサルティング合同会社は厚生労働省令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業の国庫補助内示を受け、事業を実施します。
16 また,今回は検証をスムーズに行うため,チェックリストに「評価結果」を記載できる 欄を設けた. (3) セーフティチェックリスト セーフティチェックリストは,「子どもに差し迫った危機があるか(セーフティの問題 があるか)」を判断できる仕様とした.差し迫った危機がある状態について...
図表 16 虐待対応の専従組織の設置有無 11 虐待対応の専従組織の設置が「ある」場合の具体的な内容について,以下に示す. 図表 17 虐待対応の専従組織の設置が「ある」場合の具体的な内容 児童虐待相談・通告の受付,受理会議の開催,調査,一時保護または援助方針決定を実施する 「初期対応班」を...
具体的には,児童相談所への定性調査 等を行ったうえで,平成 16 年度厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)において作成 された「困った場面の保護者対応ガイド」を参照しつつ,法改正や虐待対応件数等の増加,児 童の権利擁護の視点などを踏まえ,新たな対応ガイドを作成する.調査により明らか...
関係機関の「関与があったが虐待の認識なし」で「通告あり」の人数を見ると(図表 16),心中で は死亡した子どもの人数の 0.5%,心中以外(0日死亡)では0%,心中以外(0日死亡以外の事 6 児童相談所,市町村,福祉事務所,家庭児童相談室,児童委員,保健所,市町村の母子保健担当部署,養育機関・教育機関...
11 図 1 子どもとの面会フロー(明石市) 12 図 2 子どもの申し出に基づく調査フロー(明石市) 13 図 3 保護者の申し出に基づく調査フロー(明石市) 14 図 4 児福審委員の職権に基づく調査フロー(明石市) 15 図 5 児童相談所の申し出に基づく調査フロー(明石市) 16 3.1.2 大分県の...