3期ぶりの名人挑戦に向けて、開幕6連勝を遂げた一力遼棋聖=10日、東京・市ケ谷日本棋院 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 囲碁名人リーグ 難戦制した井山王座が3連勝 志田八段は7連敗 囲碁名人リーグ 張九段が初白星 関九段に勝ち、リーグ残留に望み 囲碁名人リーグ...
謝依旻は日本棋院中部総本部「祥雲の間」の下座に着くと、盤側の私に話しかけてきた。史上初、女性のリーグ入りを果たすのか。注目の一戦でも、謝はいつもどおり淡々としていて、気負いは見られなかった。 2分後に伊田篤史が入室。ほほ笑みを浮かべている。歴史的な一局になるかと力が入って...
余正麒八段は優勢に打ち進めながら、中盤の大詰めで追いつかれ、ヨセで差された=20日午後10時34分、名古屋市東区の日本棋院中部総本部 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 囲碁名人戦リーグ 初リーグ志田、開幕2連勝で暫定首位に 囲碁名人戦リーグ 〝台風の目〟余正麒、...
山下に快勝し、3勝2敗と白星を先行させた井山=16日、大阪・梅田の日本棋院関西総本部 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 囲碁名人リーグ 余八段が志田八段を破り5連勝、一力棋聖と首位並走 囲碁名人リーグ 許九段が富士田七段破って4勝目、単独3位に浮上 囲碁名人リ...
開幕4連勝の一力遼棋聖。棋聖3連覇から中2日。名人挑戦も視野に入ってきた=11日、東京・市ケ谷の日本棋院 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 一力棋聖が3連覇 井山王座破る 囲碁名人リーグ 許家元九段、2勝2敗のタイ 志田達哉八段は4連敗 趙治勲名誉名人、なくした10...
第5局第1譜(1―32)白 七段 富士田明彦(0勝1敗) 黒 棋聖 一力遼(0勝0敗) (6目半コミ出し) * 日本棋院の一年は、1月5日の「囲碁の日」の打ち初め式から始まる。東京本院では…
囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦は10日、第2ラウンド第2局があり、山下敬吾九段が許家元十段に黒番中押し勝ちしてリーグ初白星を挙げ、1勝1敗の五分に戻した。 囲碁界屈指の剛腕同士の一戦は力戦必至と思われ…
比較的考慮時間の短い持ち時間各1時間の棋戦で、仲邑は陣形に弱点を残さない重厚な石運びで押し切った。もう一つの準決勝は19日夜にあり、世界最強女子の評価が確立している崔精(チェジョン)九段が登場する。決勝は12月に打たれる。 仲邑は2019年4月、10歳で日本棋院のプロ棋士に採用され、23年2月の女...
第49期囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦(朝日新聞社主催)は22日、富士田明彦七段が志田達哉八段に白番中押し勝ちし、リーグスコアを1勝1敗のタイに戻した。志田は0勝2敗と苦しい出だしとなった。 厚みの富…
(月刊囲碁)緊迫の大一番、一力が井山制す 名人リーグ、挑戦権獲得へ優位に 昨年12月開幕の第49期名人戦挑戦者決定リーグ戦は、2月ラウンドで一力遼棋聖が井山裕太王座との決戦を制し、挑戦権獲得に貴重な勝ち星を挙げた。井山VS.一力は2月12日、東京・市ケ谷の日本棋院で打たれた・・・[続き...