登録いただいた個人情報について(1)利用目的の通知 (2)開示(第三者提供記録を含む) (3)内容の訂正・追加または削除 (4)利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を希望された場合、ご本人であることを登録情報の照合チェック等、状況に応じた適切な方法で確認した後、...
上記の 4.(1)個人情報の利用目的の通知、または 4.(2)個人情報の内容の開示を請求される場合、手数料1,000円(税込み)を以下の方法で当社にお支払いいただく必要があります。 1)ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で発行している定額小為替証書(額面1,000円)にてお支払いください。なお、...
3. 個人情報等の利用及び利用目的 当社は、取得した利用者の個人情報等について、取得の際に通知もしくは公表又はあらかじめ明示した利用目的の範囲内で、かつ、法令により認められた当社の業務の遂行上必要な限りにおいて、適正に利用し、目的外の利用はしません。具体的な利用目的は以下のとおりです...
個人情報の利用は、ご本人様に明示した利用目的の範囲内で利用いたします。また、利用目的の範囲を超えて利用する場合は、その旨を連絡し、同意をいただいた場合に限り利用いたします。 当社は、個人情報の取扱いの一部を第三者に委託することがありますが、委託にあたっては、事前に当該第三者と安全...
2.個人情報の取得および利用目的について 2-1.個人情報の取得 当社は、依頼者・相談者をはじめとするお客様の個人情報を取得する場合、利用目的を明示し、適正かつ公正な手段によって取得します。 2-2.利用目的 当社は、個人情報を以下の目的のために取得いたします。
明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意をいただいた上で利用します。他社から受託した個人情報については、委託元との契約の範囲で利用します。 3. 個人情報の提供 当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を...
データ管理者:個人データの処理の手段と目的を決定する自然人または法人を意味します。 正当な利益:これは、個人データが合理的に期待できる方法で使用される場合や、処理にやむを得ない理由がある場合など、組織 が処理の合法的な根拠として使用できる根拠です。
利用者提供的個人情報,按預先明示的收集目的的範圍內利用。 個人情報在沒有經過利用者本人同意的情況下,不会在所明示的收集目的以外利用・提供。 關於個人情報的管理 關於從利用者收集的個人情報,每個部門處理個人情報時,在設置管理責任者的同時,為防止洩露、不正當挪用、更改等採取適當的對策。
個人情報に関する開示等(利用目的の通知/個人情報(保有個人データ)の開示/第三者提供記録の開示/訂正、追加または削除/利用停止、消去、または第三者提供の停止)のご請求の具体的手続き方法は、「開示等の請求手続」をご覧ください。 個人情報に関する苦情・相談・その他お問い合わせは、個人情報をご提...
また、書面等によりご本人から直接、特定個人情報等を取得する場合は、法令に明示の必要なしと規定されている場合を除き、あらかじめ利用目的を明示いたします。 それ以外の方法で直接的、間接的に特定個人情報等を取得する場合についても、利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。当財団は、法令...