江戸時代の絵師で、「奇想の画家」として知られる伊藤若冲(1716~1800)の絵巻が新たに見つかった。購入した福田美術館(京都市右京区)が5日、発表した。 絵巻は縦30・5センチ、横277・5センチ…
京都市で続く人口減、顕著な地域で出現したのは 住民「もろ刃の剣」 もしや幻の城の? 京都・淀の川底から謎の石材、独自に検証すると… マンション建設予定地に堀? 秀吉が建てた「聚楽第」近くで発掘 広がったボランティア自粛論 支援に入った研究者が感じていること ...
今年10月にJR京都駅近くの新キャンパスに移転した京都市立芸術大学(京都市下京区)。実は学生食堂がない状況で、学生の間では「不便だ」と困惑の声が広がっている。食堂スペースは設けられてはいるが、厨房(…
朝日新聞デジタル 京都・祇園祭の厄よけちまき、担い手不足 機械化で熟練の技を継承 写真・図版 14 / 17 前の写真 次の写真 ちまきと色を似せて特殊な和紙でつくったひも=2024年6月14日、京都市中京区、新井義顕撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます...
京都で行われている祇園祭で、山鉾(やまほこ)や商店街を飾る提灯(ちょうちん)づくりが、京都市下京区の奥川提灯店で追い込みを迎えている。今年は合計約2500個を各所に納める予定で、特に商店街からの注文…
禅寺と茶の湯の関係を紹介する企画展「禅寺の茶の湯」が14日、相国寺承天閣美術館(京都市上京区)で始まった。相国寺(同区)に伝わる茶道具など約200点が展示される。 相国寺は室町時代に創建された禅寺。…
京都・祇園祭の後祭の山鉾巡行、復活から10年 華やかに6万人魅了 写真・図版 15 / 17 前の写真 次の写真 河原町御池の交差点で辻回しをする北観音山=2024年7月24日午前10時7分、京都市中京区、武井風花撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます...
真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市下京区)で21日、浄土真宗の宗祖・親鸞の遺徳をしのび、恩に感謝する「報恩講(ほうおんこう)」が始まった。同派で最も重要な仏事で知られ、旧暦で親鸞の命日とされる28日…
■カンサイのカイシャ ここがオモロイ! 馬場染工場(京都市伏見区)は、染め物を請け負う小さな工場です。全国の企業や寺社などに加え、世界的な高級ブランド、特に欧州の企業と多く取引しています。中には「馬場…
京都市の松井孝治市長が26日、初登庁した。市役所前で職員らに拍手で迎えられた松井市長は「市民の皆さんの力を借りて、素晴らしい、わくわくするような京都市をつくっていきたい」と語った。 就任後初めての記…