家にある材料を使ってできる実験を入り口に、難関中学の入試問題にチャレンジする『続 本当はおもしろい中学入試の理科』(尾嶋好美著、大和書房)が発売されました。自由研究にもぴったりのテーマが盛りだくさん。大人も子どもも楽しみながら学べる理科本の…
明日は、我が子の入学試験の発表があるという、その前の晩は、親として一生の中でも、一番落ち着かなくて辛い晩の一つに違いない。もう何十年も前、僕が中学校の入学試験を受けた時、発表の朝、父がこんなことを言った。お前、きょう落ちていたら、欲しがっていた写真機を買ってやろう。 ...
塾指導24年の実績と経験から生み出した、偏差値10~15アップを達成する中学数学・英語問題集を中心に、高校入試へ向けた社会と理科問題集の販売をしています!
実は、私もそうでした。 物語の中で同じ気持ちの子がいれば、6年生の子たちの不安を和らげられないか――。「不安なのはみんな同じだから、大丈夫だよ」と伝えたくて、物語にしました。 ――どんなところに力を入れて書きましたか。 不安を抱える子に向けた物語なので、「期待」よりも「不安」...
◆写真の背景削除(切り抜き加工)が簡単にできること 画像を選択し、「背景を削除」ボタンをクリックするだけで被写体を切り抜くことが可能 観察や実験で撮影する写真にはどうしても背景に不要なものが映りこみがちですが、Adobe Expressであれば背景削除機能により、写真・動画の切り抜きがボタン...
理科大好きスクール指定 平成15年度・16年度 81 2 研究成果の概要 (1)研究主題 生徒の著作権に対する意識の実態とその高揚をはかる学習指導と環境づくり (2)研究のねらい 本校の生徒及び教官の知的財産権(知的所有権)の意識や知識を高めるとともに、 より生徒が学習において、自主的、創造的に活動...
理科:だいたい、30傑! 社会:だいたい、50傑! 公開学力テストの4教科素点計としては、虫とる子史上で最高点となり、今回はバランス良く点数を積み上げられたようです。 今年2月に駿台浜学園に入塾して以降、虫とるママとの毎日の家庭学習や、塾の先生の授業・フォローアップ、そして本人の...
娘はまだ生まれる前で、私自身も中学受験の経験がないことから、全く実感がわきませんでした。ショックだなんて大げさな言葉だなあ、と思ったことを覚えています。 続きを見る
また、OneStepのクラブで楽しみながら身につけた能力は、将来的に大学受験の共通テストや、東大など難関大学の受験を突破する力の基礎になるものです。さらに、歴史の研究者を目指そうという夢をもっている人には、学術的な歴史学の世界を紹介します。