第45回.VBA関数(Format) 第46回.VBA関数(日付,DateAdd) 第47回.VBA関数(文字列操作,Replace,InStr,StrConv) 第48回.VBA関数(その他,Fix,Int,Rnd,Round,IsEmpty) 第49回.Like演算子とワイルドカード 第87回.WorksheetFunction(ワークシート関数を使う)… 公開順から学習順に変更しています 1-10. オ...
VBAでは、Dir関数を使用してファイルやフォルダーが存在するかどうかを確認することができます。 Dirコマンドを使ってファイルが存在するかどうかを確認する 冒頭で述べたように、Dir関数を使うと、選択したファイルがコンピュータ上に存在するかどうかを確認することができます。以下はその...
ユーザーがアプリケーションをロードしたときに、このファイルが存在するかをチェックするコードを(Dirメソッドを使って)書いて、見つからない場合に「軟着陸」するようにするとよいでしょう。もし目的のファイルが存在しなければ、コードを実行するとエラーが発生します。
開きたいファイルが決まっている場合は、関数内でそのファイルのフルパス名を指定することができます。以下はそのコードです。Workbooks.Open "C:\VBA Folder\Sample file 1.xlsx" この行は「VBA Folder」から「Sample file 1」を開きます。