オブジェクト変数をオブジェクトに割り当てます。 オブジェクト変数を宣言する Dimステートメントまたは他の宣言ステートメント (Public、Private、またはStatic) のいずれかを使用して、オブジェクト変数を宣言します。 オブジェクトを参照する変数は、Variant、Object、または特定の種類のオブジェク...
配列は、テキスト、数値、オブジェクトを格納することができます。 配列の要素を参照するには、そのインデックス番号を使用します。 配列変数は、他の変数と同じように Dim、Static、Public、Private キーワードを使って宣言することができます。
Public キーワード Private キーワード Global変数とPublic変数は非常によく似ています。 Public変数を宣言するには、VBAコードのDeclarationsセクションのOption Explicitステートメントの下、サブプロシージャやファンクションの外側に変数を配置し、Publicキーワードも使用しなければなりません。以下は...
動的な配列を宣言した後で、その配列の次元と要素の数を定義するには、プロシージャ内でReDimステートメントを使用します。Private、Public、またはDimのいずれかのステートメントでサイズが明示的に指定されている配列変数の次元を再宣言しようとすると、エラーが発生します。
PrivatecNameAsStringPublicPropertyLetName(ByRefvlAsString)cName=vlEndProperty' クラス解放時に呼ばれるPrivateSubClass_Terminate()Debug.PrintcName&"クラス解放"EndSub 以下のHogeプロシージャを実行すると、イミディエイトウインドにプロシージャ終了時とクラス解放時にテキストメッセージが出力されま...
Length=(mStream.Size/2)-Len(vbNullChar)EndIfEndProperty'コンストラクタPrivateSubClass_Initialize()SetmStream=CreateObject("ADODB.Stream")mStream.Type=2'adTypeTextLineSeparator=adCRLF'Charset は既定の "Unicode"(UTF-16)CallmStream.OpenEndSub'文字列を追加する。PublicFunctionAppend(ByValsAsString)As...
Public変数とは違い、Property プロシージャはオブジェクト ブラウザーでヘルプ文字列を割り当てることができます。 プロパティ プロシージャを作成すると、プロシージャを含むモジュールのプロパティになります。 Visual Basic は、次の3種類のプロパティ プロシージャを提供します。
VBA Public変数 – 複数のモジュールまたはサブを跨いで変数を使用する VBA Rangeオブジェクト変数(Dim / Set Range) VBA 単精度浮動小数点データ型 (Dim Variable) VBA バリアントデータ型(変数の宣言) Settings yes VBA – ステータスバーにメッセージを表示する VBA – マクロから警告...
Public、Private、またはFriendを使用した明示的な指定がない場合、Propertyプロシージャは既定でパブリックになります。Staticが使用されていない場合、ローカル変数の値は呼び出し間で保持されません。 Friendキーワードは、クラス モジュールでのみ使用できます。 ただし、Friendプロシージャは、プ...
VB6 のString はBSTR だが、VB6 ではそのまま渡された場合、Unicode → ANSI に変換されてしまうため、StrPtr でString 変数のポインタを渡す。 戻り値は、同様にポインタとしてもらい、String にコピーすることで文字コードの変換を回避 FormMain.vb Private Declare Function FuncString Lib "DllE...