任意のパスからファイル名を取得するためには、以下のようにします。 SubFSOGetFileName()DimFileNameAsStringDimFSOAsNewFileSystemObjectSetFSO=CreateObject("Scripting.FileSystemObject")'ファイル名を取得FileName=FSO.GetFileName("C:\ExamplePath\ExampleFile.txt")'ファイル名を取得(拡張子なし)FileName...
実行エラーが発生した原因は、テストデータの作成に不備が在りました(ファイルの拡張子が取得できてない状態のテストデータでした)。 質問に記載したテストデータ作成用の「ファイル検索ie」のコードを訂正しました。 2018年5月28日月曜日 15:09 ...
GetAbsolutePathName(ByValpathAsString)AsString'相対パスから絶対パスを取得DimFSOAsObjectSetFSO=CreateObject("Scripting.FileSystemObject")GetAbsolutePathName=FSO.GetAbsolutePathName(path)EndFunctionPublicFunctionGetFileName(ByValpathAsString)AsString'ファイル名を取得'C:\foo\bar\hoge.txt -> hoge.txtDimFSOAsO...
書き出し終わったら拡張子つければ良いのですが 面倒なんでapplescriptからの書き出しももうちょっと前から使っていません。…笑 もちろん、バグです♪爆笑 ですが、たぶん、治る日は来ないと…思っています (それでなくてもacrobatのapplescriptは残念仕様なんで…笑) 一番...
には、拡張子(.xls、.xlsx、.xlsm)も指定する必要があります。 マクロの場合は、 Windows"ブック名").Activate 上記、つは、1つのブックに対し複数のウインドウを開いている時に違いが発生します。 ブック対し1つしかウインドウが存在しない場合は、 ウインウ名 = ブック名 シー...
ファイル/フォルダ操作 Excel VBA FileSystemObjectでファイル数を取得する方法 今回はVBAで「FileSystemObject(ファイルシステムオブジェクト)」を使用して、ファイル数を取得する方法についてご説明します。 また、拡張子を指定してファイル数を取得する方法についても併せてご説明したいと思います...
FileName: これは保存したいファイル名で、オプションでパスを含みます。 パスが指定されていない場合、ファイルは現在のフォルダーに保存されます。 FileFormat: これは、ファイルを保存する形式を示し、拡張子も決定します。 指定がなく、ファイルを初めて保存する場合、使用される形式は使用...
Visual Studio Tools for the Office System (3.0) は、Microsoft Visual Basic 2005 または Microsoft Visual C# を使用して、Microsoft Office 2003 および 2007 アプリケーションを拡張するための開発者向けツールセットです。Microsoft Office アプリケーション内部から Visual Basic Editor を...
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\SeleniumBasic クリックすると拡大します。 ちなみににファイルを開くと以下のような画面になっています。 この方法で各クラスに属するメソッドやプロパティを確認できますが内容は英語名となっています。
DimpptNameAsStringDimPDFNameAsString' PowerPointをPDFとして保存するpptName=ActivePresentation.FullName' 名前の中のPowerPointファイルの拡張子をpdfに置き換えるPDFName=Left(pptName,InStr(pptName,"."))&"pdf"(Left(pptName,InStr(pptName,"."))&"pdf"ActivePresentation.ExportAsFixedFormat PDFName,2'...