stable-diffusion-webuiを100時間くらい触った上で、手っ取り早くクオリティを上げるために知っといたほうがいいこと テクニック、記事リンク、関連サービスを書きます筆者はWebエンジニアだけどAI素人です 言葉もあやふやなので修正歓迎です...
forked from https://github.com/AndBobsYourUncle/stable-diffusion-discord-bot at 2023-04-08T07:10:00 (JST) この時点のやつをフォークした。Go言語もDiscordクライアントも初なので分かるところだけ自分用に進める I'm new on Go programming language and Discord client development. Update: my...
Stable Diffusion は、デコーダー内の変分オートエンコーダー (VAE) ファイルを使用して、目のような細かいディテールをペイントします。 Stable Diffusion V1 は、LAION が Common Crawl を通じて収集した 3 つのデータセットを使用してトレーニングされました。これには、美的評価が 6 ...
Stable Diffusionで普段あまりよくわからず設定しているCFG Scaleが何なのか理解を深めたい人(AI絵師) CFGまわりの実装を見て良くわからなくて疑問に思っている人 Stable Diffusionの大まかな仕組み(UNetやVAE、ノイズを予測して徐々にノイズを除去していくdiffusion process)は知っている前提 CFG 概要...
Murasan Lab:ControlNetをAUTOMATIC1111にインストールする方法 | Stable Diffusionの構図を自在にコントロール 32. 追記その18:ControlNet Tile を使ってみる(描画量アップ) BD:ControlNet1.1 Tile が凄すぎて語彙力 33. 追記その19:Tiled Diffusion (Tiled VAE) の使い方(分割アップスケール) ...
Stable DiffusionのU-Netの概念図4です。 画像生成では、意図に沿った画像を生成するために条件付けという手法を用いますが、Stable DiffusionではU-Netの条件付けに交差注意(Cross Attention)を使ってテキストに沿った画像の生成を試みています。ResBlockの間に挟み込まれたAttentionがその役割を果たしま...
次のオプションを指定すればCPUでStable Diffusion WebUIを実行できます。$ export COMMANDLINE_ARGS="--use-cpu all --no-half --no-half-vae --skip-torch-cuda-test" $ ./webui.sh その他の設定Stable Diffusion WebUIには様々なオプションがあって、環境変数やCOMMANDLINE_ARGS経由で指定できる...