「唯々諾々と(お茶くみを)やると私の後輩もやらされる。それは避けたいので、勇気のなさを挽回(ばんかい)するためにゲリラ戦法をとりました。『まぁ、しょうがないか。あいつは』と笑ってもらうのが一番良かった」 霞が関の女性幹部職員ミーティングに参加する村木さん=2015年1月、東京都...
――大学を休学して講演活動を始めた経緯を教えてください。 私は環境問題のなかでも気候変動に一番注目していて、SDGsのどの目標にも関わってくるのが13番目の気候変動対策だと思っています。気候が悪化すると食糧や水が不足し、資源が手に入らなくなり、戦争が起きて平和が失われるかもしれ...
17あるSDGsの4番目のゴールとなっていますが、全てのゴールに貢献できる人材を育てていくという意味において、教育はSDGs全体に貢献できる事業だととらえています。当社が提供しているテレビ番組「しまじろうのわお!」や進研ゼミの教材でも、SDGsを念頭に環境や人権の大切さをわかりやすく伝える...