18日のニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が1100ドル超下落した。米連邦準備制度理事会(FRB)が今後の利下げペースの予想を鈍化させたことで株式が売られた。ダウの値下がりは10…
11日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が304ドル値上がりし、2営業日連続で史上最高値を更新した。トランプ次期米大統領の政策への期待から株価上昇が続いている。仮想通貨(暗号資産)のビットコインの価格も一時、1コイン=8・9万ドルを超え、最高値を更新した。 ダ...
海外金属相場(LME/NY)、在庫/増減、仮定銅建値計算値、銅/亜鉛建値、円相場(為替)、市況(日経平均/東証株価指数/NYダウ)
[日语原文]经济:NYダウ大幅反落、277.04ドル安 アメリカの金融市場は15日、銀行最大手のシティグループがサブプライムローン問題の評価損に絡んで、およそ1兆円の赤字決算となったことから、景気減速への懸念が広がり、株価は急落しました。 15日のニューヨーク・ダウ平均株価は寄りつきから急落...
米大企業を幅広く網羅する株価指数「S&P500」も0.25%と小幅に上昇し、最高値を更新した。 米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利下げへの期待が続き、景気が下支えされるとの思惑から株式が買われた。また、24日に中国の中央銀行が金融緩和策を打ち出したことで、中国の景気...
4日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が最高値を更新し、終値で初めて4万5000ドルを超えた。テクノロジー企業の好決算などが株価を押し上げた。 ダウ平均の終値は、前日より308.51ドル(0.69%)高い4万5014.04ドルだった。前日に決算を発表した米クラウドサービス大手セ...
1日のニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が値上がりし、2日ぶりに史上最高値を更新した。人手不足の緩和を示す経済指標を好感し、株式が買われた。終値は、前日より369・54ドル(0・97%)高い3万8519・84ドルだった。
11日のニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が409ドル値上がりし、史上最高値を2日ぶりに更新した。金融大手が発表した決算が市場予想を上回り、株価を押し上げた。ダウの終値は、前日よ…
市場には、「物価高(インフレ)をさらに抑え込むため、FRBは利下げ想定を2回に減らす」という見方もあったが、3回の見通しが維持されたことで20日は株価が400ドル超値上がりし、21日もこの流れが続いた。FRBは早ければ、6月に利下げに踏み切るという予想が増えている。 米投資助言会社、50...
5日のニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が一時、前日比500ドル超下落した。中国でのiPhone(アイフォーン)の販売が急減したと報じられ、米アップルの株価が大きく下落。他のハイテク株も値下がりが目立った。ダウの終値は、前日より404・64ドル(1・04%)安い3万8585...