JR各社は17日、来年3月12日のダイヤ改定を発表した。コロナ禍の影響で利用者が減っていることから、JR東日本は新幹線や在来線などの運行本数を平日で計239本減らす。全体で2%減となり、削減規模は1987年の同社発足以来、最大となる。 JR東によると、午前7~8時台の1時間の通勤時間帯では、首都圏...
北陸、上越新幹線を走るE7系車両=JR東日本提供 [PR] JR各社は15日、来年3月16日のダイヤ改定を発表した。北陸新幹線金沢(石川県)―敦賀(福井県)間が開業し、東京―敦賀間を直通する「かがやき」「はくたか」が1日計14往復するほか、山形新幹線に最新型車両「E8系」が投入される。 JRが磨き上...
朝日新聞デジタル JR東、春のダイヤ改正で運行本数大幅削減、通勤時の山手線や新幹線 写真・図版 JR東日本本社 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます
デンソー製ポンプに不具合 高速でエンストし停車、追突され男性死亡 JRが磨き上げた技術で新ビジネス続々 スッポン全滅の過去乗り越え 上越新幹線で終電繰り上げへ 作業員減、夜間の工事時間確保のため 北陸新幹線の金沢―敦賀、来年3月16日開業 特急は区間の短縮も 座席は紅花の彩りを表現 山形新...
朝日新聞デジタル 北陸新幹線東京―敦賀3時間8分、つばさにE8系 JRダイヤ改定 写真・図版 1 / 2 前の写真 次の写真 北陸、上越新幹線を走るE7系車両=JR東日本提供 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます