JIS K 7161 プラスチック―引張特性の試験方法− 第1 部:通則 備考ISO 527-1:1993,Plastics―Determination of tensile properties―Part 1:General principles がこの 規格と一致している。 JIS K 7162 プラスチック―引張特性の試験方法 第2 部:型成形,押出成形及び注型プラスチック ...
JIS K 7161 プラスチック− 引張特性の試験方法 第1 部:通則 備考ISO 527-1:1993,Plastics− Determination of tensile properties− Part 1: General Principles が,この 規格と一致している。 JIS K 7162 プラスチック− 引張特性の試験方法 第2 部:型成形,押出成形及び注型プラスチック...
引張破壊応力 MPa 引張破壊ひずみ % JIS K 7161 JIS K 7162 試験速度 5 mm/min 10 %ひずみ応力が得られない場合だけ適用す る。 引張クリープ弾性率 MPa JIS K 7115 JIS K 7139 によ る。 1 時間 1 000 時間 ひずみ ≦0.5 % 曲げ弾性率 MPa JIS K 7171 80×10×4 試...
JIS K 7160に規定する4形の小形引張試験片は,成形品から切削によって得ることができ, これを用いてJIS K 7161の引張試験及びJIS K 7160の引張衝撃試験を行い,インサートからの距離によるウェルドラインの影響を測定できる。 附属書A図2は,複数個のインサート ,斜線, を用いた場合を示す。
JISK7315-1第1部:呼び方のシステム及び仕様表記の基礎 JISK7315-2第2部:試験片の作り方及び諸性質の求め方 K7315-2:2006 (2) 目次 ページ 1.適用範囲···1 2.引用規格···