git config コマンドはグローバルとローカルのプロジェクトレベルで Git 構成値の設定に便利な機能です。 詳細をご確認ください。
git config [--local | --global | --system]variable-namevariable-value デフォルトのブランチを持たないリポジトリに初期コミットが行われたときに、すべてのローカルリポジトリのデフォルトのブランチ名をmainに設定しますgit config --global init.defaultBranch main ...
$ git config --global merge.tool kdiff3 extMergeやextDiffを準備せずにこのコマンドを実行すると、マージの解決の際には KDiff3 を立ち上げて diff の際には通常の Git の diff ツールを使うようになります。 書式設定と空白文字 書式設定や空白文字の問題は微妙にうっとうしいもので、とくに...
git commitコマンドはプロジェクトで現在ステージされている変更のスナップショットをキャプチャします。コミット済みのスナップショットはプロジェクトの「安全」なバージョンだと考えられます。Git では明示的に指示されない限り、これらのスナップショットを変更することはありません。git...
git config --global user.name “<your name>”デフォルトブランチ既定のブランチ名は、git init コマンドを使用して新しいリポジトリを作成する場合に Git で使用される名前です。 システムで master を既定のブランチとして使用する場合がありますが、業界の傾向は ...
これを実行すると、指定したエディタが立ち上がります (シェルの$EDITOR環境変数で設定されているエディタ。 通常は vim あるいは emacs でしょう。しかし、 それ以外にも[ch01-introduction]で説明したgit config --global core.editorコマンドで お好みのエディタを指定することもできます)。
git-config[1]のcommit.verbose 構成変数を参照してください。 2回指定した場合、コミットされるものとワークツリーファイルの間の統一された差分、つまり追跡されたファイルへのステージングされていない変更を追加で表示します。 -q --quiet コミットサマリーメッセージを抑制します。 --dry-run...
git config --global alias.<alias-name> <git-command>例: git config --global alias.co checkout git config --global alias.br branch git config --global alias.ci commit git config --global alias.st status コマンドのショットキー、configファイルは下記のように[alias] co = checkout br...
既定で、Git for Windows では長いファイルパスのサポートが無効になっており、宛先パスが 255 文字を超えるファイルはクローンされません。 次のコマンドを 管理者として実行することにより、長いファイルパスを有効にしてこの問題を回避できます。 git config --global core.longpaths true...
.gitignoreファイルは、すべてのローカル Git リポジトリに適用されるグローバル無視ファイルとして指定できます。 これを行うには、次のようにgit configコマンドを使用します。 コンソールコピー git config core.excludesfile <gitignore file path> ...