名前付き範囲 "Test" と同じサイズで、4 行下にシフトされ、右に 3 列のセル範囲を選択するには、次の例を使用します。 VB ActiveSheet.Range("Test").Offset(4,3).Select 名前付き範囲が別の (アクティブではない) ワークシート上にある場合は、最初にそのワー...
次の使用例は、シート 1 の行 1 のセルのうち、セル D1 とは内容が異なるセルを選択します。 VB コピー Worksheets("Sheet1").Activate Set c1 = ActiveSheet.Rows(1).RowDifferences( _ comparison:=ActiveSheet.Range("D1")) c1.Select サポートとフィードバック Office VBA またはこの...
VBAを使用して範囲をサイズ変更する このチュートリアルでは、RangeオブジェクトのResizeプロパティを使用して、元のRangeオブジェクトからサイズを変更した新しい範囲を返すように変更する方法を説明します。 構文 Resizeプロパティの構文は以下の通りです。
VBAのブール(論理値)データ型は、True(真)またはFalse(偽)の値を格納するために使用されます。 True は 1、False は 0 で表すこともできます。 ブール型変数を宣言するには、Dimステートメント(Dimensionの略)を使用します。Dim blnA as Boolean そして、変数に値を代入するには、イコール...
2~3行目で「変数」をつかってMsgBox関数をさきに定義したうえで、分岐処理に使います。 マクロを実行します。 このようなメッセージ画面が表示されます。 コードの3行目で「vbDefaultButton2」と設定しているため、メッセージボックスが表示されるとき、左から2番目の「いいえ」が選択された...
一時変数targetCellには選択していたセルのオブジェクトが設定されているため、Set targetCell = targetCell.Offset(1, 0)で選択したセルの1行下のセルのオブジェクトを取得し、再度一時変数targetCellに設定しています。その後、targetCell.Valueによって文字列を書きこんでます。
今までこのシリーズで説明してきたルールを踏襲しつつ、実際にVBAでコードを書いてみます。今回は、以下のように都市別の天気予報をAPIで取得してシート上に描画する、といったものを作ってみます。天気…
まだ記事数は少ないですが、初心者の方でもわかりやすい内容で、徐々にExcelVBAを覚えて頂ける内容を記事にしていきます。 最終的には実用レベルの内容まで記載予定です。
Office VBA リファレンス Access Excel 概要 概念 オブジェクト モデル 概要 AboveAverage オブジェクト Action オブジェクト Actions オブジェクト AddIn オブジェクト AddIns オブジェクト AddIns2 オブジェクト Adjustments オブジェクト AllowEditRange オブジェクト AllowEditRanges オブジェクト ア...
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05) ブール型(Boolean)は、データ型の一種で真偽値(真理値、True/False)を保存するデータ型です。真(True)と偽(False)の2つの値をだけを保存できるデータ型です。プログラミングにおいてはIfステートメントで真偽判定して処...