それでは、とにかくマクロVBAを書いてみましょう。VBEで実際にマクロを書いてみましょう VBE(VisualBasicEditor)に標準モジュールを追加したら、そこにマクロを書いていきます。sub練習1 と入力し、Enterして下さい、このように、subがSubと先頭が大文字になり、後ろに()が付きます。
最初に、各サンプルコードの冒頭部分「外部ライブラリを利用したインスタンス生成」の部分についてです。 外部ライブラリを使用するということは、VBA自体の機能ではなくて、ActiveXという機能(外部ライブラリ)を使用することを意味します。 ここは、参照設定の有無で記載が分かれますので、順に...
ClosedXMLでは行番号や列番号が0でなく1から始まる(好みの問題ですが、ExcelシートはA1から始まるので行番号とインデックスが一致する) どうしてもMicrosoft.Office.Interop.Excelを使いたい場合 デメリットは冒頭で挙げましたが、COM参照を使うメリットもあります。 実はClosedXML や NPOI だと、...