中国語 (繁体字) の標準定義のため、2 バイトまたは EUC コード・ページと UCS-2 との間で、 ある種の文字を変換する際に、副次作用が発生することがあります。 変換した場合に、コード・セットの別の文字と同じ UCS-2 コード・ポイントを共有する文字が 189 ...
日本語 EUCコードセット 1 の区点コード入力のモードにするには、『F6 キー』を入力します。すると、ウィンドウのステータスが他のモードから区点コード入力のモードに変わったことを表示します。注- 詳しい入力方法は、「区点コード入力」を参照してください。
カタカナを 63 文字含む、情報変換用コードです。JIS X0212-1990 情報変換用の日本語のグラフィック文字セットの補助コード (1990 年版) です。この中には、追加の特殊文字が 21、追加のギリシャ文字が 21、追加のキリル文字が 26、追加のラテン文字が 27、発音区別符号の付いたラテン文字が 171...
なお、以下のようなプログラムを作成することで、ご使用のJava環境で、MS932からUnicodeを経由してEUC_JPにコード変換できない文字の一覧を出力することもできます。 === import java.nio.charset.*; import java.nio.*; public class ListUncover...
中国語 (繁体字) の標準定義のため、2 バイトまたは EUC コード・ページと UCS-2 との間で、 ある種の文字を変換する際に、副次作用が発生することがあります。 変換した場合に、コード・セットの別の文字と同じ UCS-2 コード・ポイントを共有する文字が 189 文...
補助漢字 (日本語 EUCコードセット 3 ) の区点コード入力のモードにするには、もう一度『F6 キー』を入力します。すると、ウィンドウのステータスが、補助漢字の区点コード入力のモードに変わったことを表示します。注- 詳しい入力方法は、「区点コード入力」を参照してください。
第1 章 日本語 EUC コードセット 1 一覧 「日本語 EUC コードセット 1」は、JIS X 0208-1990 図形文字集合に特殊記号を追加した (13 区に割り当てた) ものです。ここに示す表は、区点番号のみ示しています。日本語 EUC 16 進数表現を知るには、kanji(1) コマンドを利用すると便利です。
日本語 EUC コードセット 1 の文字を選択する場合日本語 EUCコードセット 1 の区点コード入力のモードにするには、『Control キー + Q』を入力します。すると、ウィンドウのステータスが他のモードから区点コード入力のモードに変わったことを表示します。Previous: ひらがなモード Next...
カタカナを 63 文字含む、情報変換用コードです。JIS X0212-1990 情報変換用の日本語のグラフィック文字セットの補助コード (1990 年版) です。この中には、追加の特殊文字が 21、追加のギリシャ文字が 21、追加のキリル文字が 26、追加のラテン文字が 27、発音区別符号の付いたラテン文字が 171...
カタカナを 63 文字含む、情報変換用コードです。JIS X0212-1990 情報変換用の日本語のグラフィック文字セットの補助コード (1990 年版) です。この中には、追加の特殊文字が 21、追加のギリシャ文字が 21、追加のキリル文字が 26、追加のラテン文字が 27、発音区別符号の付いたラテン文字が 171...