char変数chを作成し、それに値として文字aを割り当てました。 charポインタptrを作成し、変数chのアドレスを保存しました。 ポインタptrToPtrへのcharポインタを作成し、変数ptrのアドレスを格納しました。 ptr は変数chのアドレスを値として持ち、ptrToPtrはポインターptrのアドレスを値とし...
最初の英字(3文字)は命令 命令毎に受け取れる項目数は違う CPU毎にも使える命令はまちまち。 ARMの場合は[ARM コンパイラ armasm リファレンスガイド] (http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.dui0802aj/Cigcceih.html)あたりに載っているかと。 とします。 こんな説...
具体的には、下記のようにNULLが代入されたp1はどこも指していない状態として扱われます。逆にp2は変数aのアドレスが格納されているので、変数aを指している状態となります。 ポインタ変数の利用例 int*p1;int*p2;inta =100;p1= NULL;p2= &a; ...
#「p」のあれこれC言語のポインタ学んでたら、「 p」周りで頭がこんがらかってきたので、整理しておく。まずは基本「*p」#include<stdio.h>int main(void){ i…
リストやタプルにいろいろなデータを入れられるのは、単なるポインタ配列になっているだけで、ポイント先にあるオブジェクトがint型だったりstr型だったりするだけの話。書式化出力C言語では、printf関数で書式文字列を引数にしてコンソールに表示をします。 Pythonでは、書式文字列を使って書...
逆に.PHONY: xxxを省略した状態では、xxxというファイルが存在するとmake xxxは実行に失敗します。大まかには以下のような流れになります。 makeはxxxがターゲットだと理解する .PHONY:がないのでxxxはファイルかコマンドのどちらかであると解釈する ...
文字列を逆にして比較していきます。 char T[4][8]と書いていますが、char *T[4]は不可です。実行時に配置されるメモリ領域が書込可能な領域でないといけないからです。 9.c #include <stdio.h> #include <string.h> void rev(char *s){ int l=strlen(s),i; for(i=0;i<l/2;i++...