ANAホールディングス(HD)は8日、日本と東南アジアやオセアニアを結ぶ格安航空会社(LCC)の新ブランドを立ち上げると発表した。コロナ禍で落ち込んだ海外旅行の需要回復を見据え、2023年度後半の就…
東京・羽田空港の制限区域内で車両を運転する許可をとるための国の試験で、全日本空輸(ANA)ホールディングスは20日、計82人がカンニングなどの不正行為に関わったと発表した。ANAなどの社員がオンライ…
大規模なプロジェクトで、規模を考えれば18カ月という短期間だったが、システム部門(ANA デジタル変革室とANAシステムズ)およびユーザ部門(ANAマーケティング室とANAテレマート)の連携により、ANAが構想するデジタル変革の“フェーズ1”を無事に完遂させた。 そこにあったのは、1日平均2...
全日本空輸(ANA)は22日、中国の旅行サイト最大手トリップドットコム・グループと戦略提携すると発表した。会員数が4億人を超える同社のサイトにANAの専用ページを開設することなどで、中国から日本へ向…
新規航空会社が、富山―関西空港の路線を就航する準備を進めている。富山県も後押しするが、25年前に全日空(ANA)が撤退した路線でもある。勝算はあるのだろうか。 富山空港(富山市)の国内定期路線は現在…
「桜を見る会」の前日の夕食会の会場だったANAインターコンチネンタルホテルが安倍晋三首相の国会答弁の一部を否定したことをめぐり、野党は20日の衆院予算委員会で、ホテル側が野党の問い合わせに答えなくな…
日本航空(JAL)と全日空(ANA)は7日、大型連休期間(4月27日~5月6日)の中部空港(愛知県常滑市)発着便の利用実績を発表した。ともに昨年より旅客数は増えた。 JALは、国際線の旅客数が昨年同…
国土交通省は25日、航空機のタイヤ圧が低下していたにもかかわらずタイヤを交換せず出発させたとして、全日本空輸(ANA)を航空法に基づき厳重注意したと発表した。厳重注意は行政指導の一つ。同社に対し、1…
全日本空輸(ANA)は羽田―能登便について、26日から10月26日まで、1日1往復で定期便を再開する。能登半島地震後は臨時便として運航してたが、約4カ月ぶりに定期便として再開する。ANAが10日、発…
神津島村とNTT東日本など民間企業4社が11日、島の魅力を発信する新たな取り組みを発表した。島の観光を活性化することで、企業側は新たなビジネスにつなげたい考えだ。 都内にある島のブランド化を後押しする都の「東京宝島」事業を活用する。NTT東日本のほか、全日本空輸(ANA)のグループ会社2...