教科書に準拠している問題集を解いたり、授業で教わった内容をまわりの人に説明したりすることで理解を深めます。 一つの単元を終えたら過去問(実際の入試問題)に挑むのもいいかもしれません。中1や中2のみなさんも先生に相談し、習った単元から出題されている大問を取り出してもらい、解い...
数学は習った単元の難易度が少しずつ高くなっていく「積み重ねの学問」です。基本的な内容を身につけるには「量をこなす」のが一番。問題の演習を重ねるのが効果的です。 中2で数学に自信がないという場合、連立方程式の計算を復習してみます。そのうえで、1次関数を学習することをおすすめしま...