香川県立高校の生徒が授業で使うタブレット端末について、これまで県は公費で負担してきたが、2025年度の入学者以降は自己負担とする方針を示している。 1台あたり7万5千円程度かかるため、授業料以外の子育て世帯の負担が大きくなりすぎるなどとして、県議会の6月定例会に、公費負担の継続を求め...
面談前に自分の資質や能力について可視化でき、校長も事前に把握して、面談で助言ができる。 また、教員がシステム上で、「生徒指導」「特別支援」などの今後伸ばしたいスキルや、「校長」「教務主任」など担いたい職務を選択すると、自分に合った国や県の研修が表示される。 多くの学校ではこれまで...
センターが調理した給食は1市2町の幼稚園11園、小中学校19校の園児と児童生徒、教職員ら約5200人に提供。善通寺市の中1男子と多度津町の小5男子に息苦しさやじんましんのアレルギー症状が出た。センターは2人以外の体調不良の報告は受けていないとしている。
今年こそは校歌を」 生徒や保護者らがエール、英明いざ甲子園へ(8/6 10:30) の初戦は選抜優勝の健大高崎、対戦決まり選手たちからどよめき(8/5 10:15) 主将のもと本番へ照準 英明が甲子園練習(8/3 10:15) 島で初のJリーグ公式戦 カマタマーレ讃岐が10月にホームゲーム(7/31 10:15)...
包さんは、4月に開校した三豊市立高瀬中学校夜間学級の生徒の一人だ。 学び直しの場 1期生は9人 夜間中学は、病気や貧困など、さまざまな理由で義務教育を十分に受けられなかった人らが学び直しのために通う。三豊の1期生は80代までの9人。ほかに、不登校になっている現役の中学生3人も、学ぶ...
朝日新聞デジタル 香川にモスクができるまで 上から目線だったライターが気づいたこと 写真・図版 3 / 3 前の写真 次の写真 フィカルさん(中央)の自宅でくつろぐ在日インドネシア人ら=香川県内、宮脇慎太郎さん撮影 この写真の記事を見る ...
庵治第二小・中学校の集合写真。児童・生徒のうち数人がハンセン病患者の親と引き離され、楓寮で暮らしていた=1953年ごろ、奥村学さん提供 [PR] 高松市の高松港から約8キロ沖合、白砂青松に囲まれた大島には、1909(明治42)年に設立された国立ハンセン病療養所「大島青松(せいしょう)園」が...
小学校高学年から、家の中で過ごしていたため、居場所ができて本人も母親も喜んでいた。 男子生徒が来年が受験というタイミングで、鈴木さんと母親は、高校進学について、調べてみた。しかし、「ネット上の情報では何がどう違うか分からない」と壁にぶつかった。 週1日だけ登校と言っても、曜...
全日制の1限目の国語で、生徒1人に配布した問題と解答用紙に落丁があり、一部の問題を解答することができなかったという。試験後に担当者が封筒に用紙があるのに気づき発覚した。 この生徒には16日の追試験を受験してもらうという。有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 今す...
「体が壊れる」泣き叫ぶ生徒、悩む保護者 学校で見る変化への戸惑い 16:00 「なぜ、これほど時間かかったのか」 経産省が女性トイレ制限を撤廃 11:30 出火の海自掃海艇「延焼続けば沈没の可能性も」 海自トップが会見 23:56 JR四国が陳謝「申し訳ない結果」 瀬戸大橋線立ち往生 20:30 日本保守...