香川県警本部長に3月29日付で着任した岡本慎一郎氏(49)が2日、県警本部で記者会見し、「県民から頼りにされ、心を寄せてもらえる組織でありたい」と抱負を語った。 東京都出身。東大法学部を卒業後、1999年に警察庁へ入庁。経済安全保障担当の警察庁長官官房参事官や沖縄県警警務部長などを歴任した。
香川県警の吉田和彦前本部長(53)が自家用車を運転中に事故を起こしたにもかかわらず、直ちに警察へ届け出ない不祥事を起こしていたことが明らかになった。県警は2月に吉田氏を道路交通法違反(事故不申告)の疑いで書類送検していたが、これまで公表していなかった。 県警監察課によると、吉田氏...
外国人労働者が犯罪に巻き込まれたり、交通事故に遭ったりしないように、香川県警はこのほど、クレーン製造大手のタダノ(高松市)の外国籍の社員を対象に講習会を開いた。 タダノは今年、インドネシア国籍の技能実習生ら65人を採用。すでに在籍していた社員も含めて大規模な講習が必要になり、県警...
紫外線から目を守るため、警察官のサングラス着用が全国的に進むなか、香川県警は新たな基準を示して着用を認めた。屋外で働く警察官からは、目の負担軽減や見やすさなどの効果を実感する声が出ている。 県警地域…
香川県警は県民の防犯や交通安全の意識向上に役立ててもらおうと、スマートフォンのアプリ「ヨイチポリス」を開発した。地図上で、交通事故や自転車盗などの発生状況や不審者情報、交通取り締まり場所などを確認できる。 防犯情報などを発信してきた県警の「ヨイチメール」や公式X(旧ツイッター...
香川県警の吉田和彦前本部長(53)が1月に自家用車を運転中、事故を起こしたにもかかわらず直ちに警察へ届け出なかったとして、道路交通法違反(事故不申告)の疑いで県警に書類送検されていたことがわかった。高松地検は2月、不起訴処分とした。
24日にオープンする新しい香川県立アリーナ(あなぶきアリーナ香川)で12日、火災を想定した消防訓練があり、指定管理者である香川アリーナコンソーシアムや県警、消防の関係者ら約60人が参加した。 大規模…
香川県警の吉田和彦前本部長(53)が1月に自家用車を運転中、事故を起こしたにもかかわらず直ちに警察へ届け出なかったとして、道路交通法違反(事故不申告)の疑いで県警に書類送検されていたことがわかった。…
2 / 4 前の写真 次の写真 買い物客にチラシを渡し、情報提供を呼びかける吉田和彦県警本部長(左)=2023年11月9日午前10時31分、香川県坂出市林田町、内海日和撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 関連ニュース 地域ページ トップ 最新の地域面紙面イメージ ...
電動キックボードなどの特定小型原付の普及を受けて、香川県警は26日、高松市の田町商店街付近で交通違反の取り締まりを実施した。午前7時半から約1時間、市民に交通ルールを守るように呼びかけた。 道路交通法が改正され、自転車を運転中のスマートフォン操作や酒気帯び運転の罰則が、新たに設け...