言志録げんしろく genshiroku 名 释义 漢学・倫理書。一冊。佐藤一斎著。1824年刊。学問的な立場から死生観や倫理観などを述べ,修身・求道などを説いたもの。「言志後録」「言志晩録」「言志耋(てつ)録」とともに「言志四録」と称される。
本書は、江戸時代後期の林家の儒者佐藤一斎の、42歳から80歳にかけての、前後40年にわたる思索の賜物と言われる「言志四録」のうち、その第1巻たる「言志録」をを上梓するものである。変革期に於ける人間の生き方に関する問題意識で貫ぬかれたこの語録集は、幕末から明治にかけて多くの人々に影...
身益困ジテ而人益信ズ。言志録ニ所レ謂ハ。我執ツテ二公情ヲ一以テ行フ二公事ヲ一。天下無シレ不ルレ服セ。南洲實二行セリ之ヲ一矣。徳川氏之末造。怠惰成シレ風ヲ。志氣衰弱ス。天厭ヒ二幕府ヲ一。將ニレ興サント二維新之大業ヲ一。南洲能ク率ヰ二大軍ヲ一夷ゲ二叛亂ヲ一。叱□一聲。萬軍披靡ス...
壯歳言志録ヲ著ハス。年六十ヲ踰エ、後録ヲ著ハス。七十ノ後、晩録ヲ著ハス。八十、耋録ヲ著ハス。之ヲ言志四録ト稱ス。理義精純、邦儒語録ノ翹楚タリ。
安政六年官ニ卒ス、年八十八。其學陽明王子ニ根據シ、而カモ門戸ヲ爭ハズ。著書頗多シ。最易ニ精シ。壯歳言志録ヲ著ハス。年六十ヲ踰エ、後録ヲ著ハス。七十ノ後、晩録ヲ著ハス。八十、耋録ヲ著ハス。之ヲ言志四録ト稱ス。理義精純、邦儒語録ノ翹楚タリ。
第3巻には、「言志晩録」292条をおさめる。佐藤一斎が、67歳より78歳までのおよそ12年間に書き記した文章である。学問修養・倫理道徳から政治法律・風流韻事に至るまで、人間生活のあらゆる局面における身の処し方・心構えが説かれている。政治家も実業家も学者も若者も、それぞれの立場に応じ...
沪江日语网是免费的日语学习网站,提供日语文学作品赏析《南洲手抄言志録 詠詩》信息,包含日语文学作品赏析《南洲手抄言志録 詠詩》的相关学习资料、单词测试、评论、学习推荐等信息。
佐藤一齋ノ言志録凡一千三十四條。行ハル二于世ニ一。西郷南洲手二抄シ其ノ一百餘條ヲ一。藏ス二于家ニ一。余嘗テ遊ビテ二鹿兒島ニ一而觀ルレ之ヲ。沙汰精確。旨義簡明。亦可シ三以テ窺フ二南洲之學識ヲ一矣。嗚呼南洲夙ニ抱キ二勤王之志ヲ一。致シ二匪躬之節ヲ一。間關崎嶇。死シテ而復タ蘇ル。謀ツ...
言志録講話 作者: 山田準 出版社: 明徳出版社 副标题: 付・王陽明物語 出版年: 1998 ISBN: 9784896191479 豆瓣评分 目前无人评价 评价: 写笔记 写书评 加入购书单 分享到 推荐 我来说两句 短评 ··· 热门 还没人写过短评呢 我要写书评 言志録講話的书评 ··· ( 全部0 条 ) 论坛 ·...
「言志四録」を読む 作者:井原隆一 出版社:プレジデント社 出版年:1997 ISBN:9784833416399 豆瓣评分 目前无人评价 评价: + 加入购书单