兵庫県姫路市は11日、2023年度の市内への観光入り込み客数が941万7千人(前年度比35.4%増)だったと発表した。新型コロナ流行前の水準を上回る結果になった。 市のまとめでは、18年度914万9千人、19年度927万7千人と推移していたが、コロナの流行で20年度325万4千人、21年度420万9千人と低迷。22年度は...
四国運輸局は2023年度上半期(4~9月)の四国の主要観光地60カ所の入り込み客数を発表した。4県合計は690万人で前年度同期を16・8%上回った。コロナ禍前の19年度同期を上回ったのは高知県のみで…
中島健2023年12月13日 10時30分list宮崎県内有数の観光スポット高千穂峡=高千穂町 [PR] 宮崎県は、2022年に県内を訪れた観光客数が推計1269万1千人となり、コロナ禍前の19年と比べ、約8割に回復したと発表した。旅行支援などの効果で前年からは25・3%増えたが、県外客は19年と比べて27・...
福田知事は予想より増え幅が少なかったとした上で、物価高騰や、宿泊施設が人手不足で客室をフル稼働できなかったことが影響した可能性があると分析。今後は海外旅行から国内旅行に切り替える人へのPRを含め「2023年の数字を超えられるようにしっかり取り組みたい」と話した。
2023年に愛媛県内を訪れた観光客数は2278万人で、前年と比べて13.3%と大幅に増加した。一方、コロナ禍前の19年と比較すると、14.5%減だった。 県は増加の要因について、「新型コロナの5類移行に伴う旅行需要の高まり」と見ている。 23年に県外から訪れた観光客は978万人で、前年比15.1%増だった。県...