インクレチンは血糖値を下げるインスリンの分泌を促すので、レジスタントスターチは、糖として吸収されないばかりか、血糖値を下げるホルモンを増やすことにもつながり、血糖値対策に効果的な食べ物といえます。 また、腸内細菌の酵素は、海藻などの水溶性食物繊維からも短鎖脂肪酸を作ってく...
こういった食品をすすんで食べるという食習慣に加え、適度な運動も必須です。 特に座り仕事の方は、積極的に立って歩くようにしましょう。身体をほぐしてリラックスすることや、お腹をマッサージして腸を刺激することもオススメです。また、便意を感じたら我慢しないでトイレに行く習慣をつけ...
→オメガ3脂肪酸を含む食べ物についてはこちら。 【関連記事】 ・魚介類を多く食べる男性は糖尿病になるリスクが低い 最大でリスク3割減|国立がん研究センター 血糖値を上げやすいメニュー 炭水化物は血糖値を上げやすく、脂質は血糖値を下げにくくする。
唐辛子は低カロリー、低炭水化物ながら食事にちょっとしたアクセントを加えられる食べ物です(おまけに健康へのメリットもあります)。 エリン氏は、「唐辛子に含まれるカプサイシンは、抗炎症作用や血圧を下げる効果があることがわかっており、いずれも心臓血管の健康に役立つ可能性がありま...