初戦の相手は今年創部ながら全国高校総体で16強入りした日本航空北海道。「相手は1年生ばかりだけど、胸を借りるつもりでやろう」と木村幸司監督が言う通り、挑戦者の気概は随所に現れた。 こぼれたボールに体を張る。 身長の高さでは劣るのに、コート上の5人がリバウンドに絡む。 足をつって...
草木ひなのさん=2023年11月7日、茨城県つくば市大舟戸のAXISスケートボードパーク、河合博司撮影 [PR] 異名は「鬼姫(おにひめ)」。大人顔負けの滑走スピードで、恐れず突き進むプレースタイルから名付けられた。スケートボード・女子パークの草木ひなの選手は、茨城県つくば市内の中学に...
今大会チーム初得点を挙げた後、笑顔で観客席に向かう明秀日立FW根岸=2023年12月29日午後1時11分、神奈川県川崎市の等々力陸上競技場、宮廻潤子撮影 [PR] 第102回全国高校サッカー選手権大会(日本サッカー協会など主催)の1回戦が29日、神奈川県の等々力陸上競技場であり、今夏の全国高校総体(イン...
第63回茨城県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)は3日目の11日、水戸市泉町1丁目の水戸市民会館グロービスホールで中学B部門(30人以内)の演奏があり、36団体が練習の成果を披露した。…
謎の「中電病」 中央・総武線各駅停車で相次ぐ運転士の体調不良 たんす預金、物価高であぶり出された?24年末の1万円札0.9%減 「火が飛んでくるようだった」 自宅内に火の粉 住宅街は焼け野原に 首都圏の中学受験が本格スタート 5.2万人が私立・国立中受験予想 皇居で講書始の儀、両陛下や皇...
日本のスポーツクライミング界を牽引(けんいん)する楢崎智亜選手(27)はそう語る。2023年8月の世界選手権で複合3位に入り、パリ五輪の出場権を獲得した。「あの気持ちを晴らしたい」。その一心で、茨城県龍ケ崎市を拠点に、黙々とトレーニングに励む。
茨城県が民間への売却を決めた鹿島セントラルホテルの本館=2023年7月10日午後3時10分、同県神栖市大野原4丁目、張守男撮影 この写真の記事を見る 無断転載・複製を禁じます 朝日新聞 水戸総局 公式Xアカウント ※Xのサービスが混み合っている時など、ポストが表示されない場合があります。X...
その人気ぶりは、群を抜いている。35年連続で「日本一」。茨城県日立市にある太平洋に面した県立国民宿舎「鵜(う)の岬」だ。 2023年度の宿泊利用率は79・8%で、全国に45ある公営国民宿舎の中で1位…
霞ケ浦のすぐ北に位置する茨城県小美玉市の玉里地区。和洋菓子店「菓子工房nagai」を営む永井誠さん(76)は、目の前にある小さなバスロータリーを眺めながら、そう言った。 ここは石岡、鉾田の両市を結ぶ鹿島鉄道線の常陸小川駅があった場所。利用客の減少で2007年に廃線となり、駅も姿を消した...
2023年3月、同級生からいじめを受けて不登校になっていた中学2年の女子生徒は悩んでいた。将来を悲観する一方で強まったのは、悔しい、納得いかない、という気持ちだった。 「逃げずに戦おう」。被害を訴え続け、ようやく学校が重い腰を上げた。 水戸市にある私立水戸英宏(えいこう)中学校。女...