同市鳳至町で被災した70歳の女性は「水が飲みたいけれど、トイレがダメだから飲めない、持病の薬も地震後飲んでないのでこれからどうなるのか」とため息をついていた(5日午前9時、輪島市で、飯島啓太撮影) 11 3日午前 輪島市 陥没した道路 地震により陥没した道路(3日午前11時3分、輪島市で、...
朝日新聞デジタル 能登の活断層、なぜ政府地図に表示されず? 「想定できた」の指摘も 写真・図版 1月1日に起きた地震を表示した気象庁の「震央分布」の地図。活断層を線で表示する機能があるが、今回の能登半島地震を起こしたと見られる半島北岸の活断層は今も表示されない=気象庁のサイトから ...
講師を務めた県西部地域局危機管理課の職員が、問いかけた。児童らは、災害時の避難場所や危険な場所、被災後に物資を手に入れる場所などを考える「ミッション」に取り組んだ。講師からは、「能登半島地震では、道が通れず助けに入れなかった。同じことが起きる可能性があります」。 牧之原台地の...
登半島地震への緊急対応(速報) -1- はじめに 平成19年3月25日9時42分頃に、石川県能 登半島沖(北緯37.2度、東経136.7度)の深さ 約11kmでマグニチュード6.9(暫定値)の地震が 発生し、石川県輪島市、七尾市、穴水町で最大震 テクノニュース 平成19年4月15日発行 国土地理院企画部 月刊GSI Vol....
政府は25日、能登半島地震による住宅や道路、港湾施設など固定資産の損壊による被害額が、石川、富山、新潟の3県で計1・1兆~2・6兆円にのぼるとの推計を発表した。3県の固定資産(146兆円)のうち、約1~2%に相当する。 この日夕方に開かれた関係閣僚会議で、内閣府が試算を明らかにした。
【石川】元日の地震前の能登半島を記録に残そうと、システムエンジニアで絵画修復士でもある新潟市の男性ら国内外のボランティア2千人あまりが、建物の形や細かい道路をデジタル地図に落とし込んだ。「あの日」の…
1月1日夕に起きた能登半島地震。深刻な被害の状況が少しずつ明らかになるとともに、多くの人が避難生活を続けています。タイムライン形式でお伝えします。
能登半島地震 浮かび上がる被害 2024年1月1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、津波や余震、地震に伴う火災により、多くの人命や日常生活が失われました。被災直後から撮影した写真と地図を組み合わせ、被害の状況を可視化します。情報は随時、追加していき...
能登半島地震の液状化は1700カ所超 揺れの大きさ+長さが影響か 隆起の痕跡を震災遺構に 地元研究者が見た被災地と「能登らしさ」 能登半島地震で研究者が指摘 残るM7級、3メートルの津波のおそれ 地震本部、「海底活断層」の評価公表を迅速化 能登半島地震を受けて 能登の活断層、なぜ政府地図に...
【石川】元日の地震前の能登半島を記録に残そうと、システムエンジニアで絵画修復士でもある新潟市の男性ら国内外のボランティア2千人あまりが、建物の形や細かい道路をデジタル地図に落とし込んだ。「あの日」の前の能登を後世に残す試みだ。復興が進む様子も節目ごとに記録し、立ち直っていく能...