改正前までは有期契約労働者が育児休業を取得するには、雇用期間が1年以上あることが必要でしたが、今回この条件が撤廃されました。なお、労使協定が締結されている場合はこの限りではありません。 このほか、企業に対し雇用環境整備、個別の周知・意向確認の措置の義務化、ならびに一定規模以上の企業...
(1)日々雇用されている者及び期間を定めて雇用される者 (2)この法人と職員の過半数を代表する者との間で締結された育児休業等に関 する労使協定(以下「育児休業協定」という。)により育児休業の対象から除外 することとされた次の職員。 ①採用後1年未満の職員 ②配偶者(育児休業に係わる子の...